蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206372864 | 190/ト/ | 一般図書 | 野畑2-9 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000738547 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
信じる気持ち はじめてのキリスト教 |
書名ヨミ |
シンジル キモチ |
副書名 |
はじめてのキリスト教 |
副書名ヨミ |
ハジメテ ノ キリストキョウ |
著者名 |
富田 正樹/著
|
著者名ヨミ |
トミタ,マサキ |
出版者 |
日本キリスト教団出版局
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8184-0631-5 |
ISBN |
978-4-8184-0631-5 |
分類記号 |
190
|
内容紹介 |
神さまなんて本当にいるの? 信じるってどういうこと? キリスト教への素朴な疑問にお答えします。Q&A形式で楽しく学ぶキリスト教入門講座。「十戒」「お祈りのパターンと例文」など、キリスト教をめぐる基礎知識も収録。 |
著者紹介 |
1965年兵庫県生まれ。同志社大学大学院神学研究科博士課程前期修了。同志社香里中学校高等学校聖書科教員。日本キリスト教団教務教師。著書に「聖書資料集」「新約聖書」など。 |
件名1 |
キリスト教
|
(他の紹介)目次 |
第6章 ホワイトバイオテクノロジー:化学・工業への応用(生命体の基本単位としての細胞 戦術的な適応―瞬時の応答が可能なシステム ほか) 第7章 ウイルス、抗体、ワクチン(ウイルス―借り物の命 ウイルスはどのように細胞を攻撃するのだろうか? ほか) 第8章 胚、クローン、トランスジェニック動物(人工授精 胚移植と体外受精 ほか) 第9章 心筋梗塞、がん、幹細胞(心筋梗塞と抗凝固剤 心筋梗塞後の線維素溶解―酵素で血栓を溶かす ほか) 第10章 バイオを利用した分析技術とヒトゲノム(糖尿病患者のための酵素検査 バイオセンサー ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
レンネバーグ,ラインハート 1951年生まれ。ベルリンの科学アカデミー分子生物学中央研究所、ミュンスター大学などを経て、香港科学技術大学教授。ライプニッツ協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 達彦 1961年生まれ。京都大学農学部農芸化学科卒。京都大学農学部助手・講師・助教授を経て、筑波大学大学院生命環境科学研究科教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西山 広子 1963年生まれ。京都大学農学部農芸化学科卒。日本チバガイギー(現・ノバルティスファーマ)に入社(2007年退職)。フリー翻訳者。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥原 正國 1941年生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒。藤沢薬品工業(現・アステラス製薬)探索研究所長、同社研究本部副本部長(定年退職)。現在、会社顧問。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ