検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

池田満寿夫の人物デッサン   アート・テクニック・ナウ 3

著者名 池田 満寿夫/著
著者名ヨミ イケダ,マスオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1994.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203211966725/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

725 725
デッサン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000472408
書誌種別 図書
書名 池田満寿夫の人物デッサン   アート・テクニック・ナウ 3
書名ヨミ イケダ マスオ ノ ジンブツ デッサン(アート テクニック ナウ)
著者名 池田 満寿夫/著
著者名ヨミ イケダ,マスオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1994.8
ページ数 98p
大きさ 24cm
ISBN 4-309-71673-3
分類記号 725
内容紹介 山口小夜子をモデルにした自在な人物デッサン技法。クロッキーから始めて、木炭デッサン、水彩の淡彩、パステル画など総計57点を描く。1977年の初版から16年後、同じモデルに挑戦し、作例9点を加えた増補新版。
著者紹介 1934年旧満州国奉天市生まれ。版画家。作家。57年東京国際版画ビエンナーレ展入選後、多くの賞を受賞。国内外で個展を開催。「エーゲ海に捧ぐ」で芥川賞受賞など幅広く活躍。
件名1 デッサン

(他の紹介)内容紹介 もし芸術に力があるとするならば。アーティスト・山本容子がスウェーデンで見たのは、まったく新しい病院のかたちだった。好き嫌いも良い悪しも超えて患者とスタッフに求められる、“病院の中のアート”とは―これからの病院について考えてみませんか?
(他の紹介)目次 中部ろうさい病院での気づき(山本容子のホスピタル・アートは天井から始った―天井画の原点は、天井のシミ!?
さて、何を描く?―心がパーッと広がる絵
画材は何を使うべきか―時がたつほど、味がでる ほか)
スウェーデンでの学び(「ここはどこ?」に対応する工夫―赤い廊下に赤い椅子
各科に似合うアートがある―消化器内科にはネオンアート
緊張を強いられるエリアに―キラキラの集中治療室 ほか)
和歌山県立医科大学附属病院での実践(現場の医師が切実に求めたアート―一通のメールから
ふつうの病院に、アート壁画を―汚れたら、ふき取れる絵を
医療現場のまっただ中で描く―オーベルニュの子守唄 ほか)
座談会
(他の紹介)著者紹介 山本 容子
 銅版画家。1952年埼玉県浦和市生まれ、大阪育ち。1978年京都市立芸術大学西洋画専攻科修了。抜群の構成力と印象的な色使いで、洒脱で洗練された雰囲気をもつ独自の銅版画の世界を確立。数多くの書籍の装幀、挿画を手がける。作品集、画文集のほか、絵本やエッセイなどの著作も多い。パブリックアートやプロデュースのジャンルにも精力的に活動の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。