蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
阿弥陀如来 京都・平等院 魅惑の仏像 めだかの本
|
著者名 |
小川 光三/撮影
|
著者名ヨミ |
オガワ,コウゾウ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2001.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 204894745 | 718.3/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゼリーナ・ヘンツ アロワ・カリジェ 大塚 勇三
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000145231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
阿弥陀如来 京都・平等院 魅惑の仏像 めだかの本 |
書名ヨミ |
アミダ ニョライ(メダカ ノ ホン) |
副書名 |
京都・平等院 |
副書名ヨミ |
キョウト ビョウドウイン |
著者名 |
小川 光三/撮影
|
著者名ヨミ |
オガワ,コウゾウ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-620-60570-0 |
分類記号 |
718.3
|
内容紹介 |
日本において10世紀以後、浄土教的信仰を一身に集め、大衆にもっとも親しまれてきた阿弥陀如来。京都・平等院の阿弥陀如来の美しさ、技法と工程、鑑賞ポイントなどをカラー写真を交えて解説する。 |
著者紹介 |
1928年奈良市生まれ。写真家。株式会社飛鳥園社長。毎日文化センター講師。著書に「大和の原像」「飛鳥園仏像写真百選」「やまとし・うるはし」など。 |
件名1 |
仏像
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、世界に広がる巨大アートというジャンルに打ち込むアーティスト40人を取り上げ、サイズやスケールがどのように人の記憶を深めて強い印象を残すのかを探っている。世界で活躍するアーティスト12名のインタビューと作品も収録。 |
(他の紹介)目次 |
INTERVIEW(INGES IDEE ZHANG HUAN STUDIO KARINA SMIGLA‐BOBINSKI CL´EMENCE ELIARD,ELISE MORIN MAX STREICHER ほか) GALLERY(STUART MURDOCH DAVID WEEKS STUDIO NEARLY NORMAL STUDIO CHRIS WHITEBURCH,AUSTIN NELSEN ZARKO BASESKI ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ