検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

“遊び心”で明るい学級  学級担任10のわざ  

著者名 齋藤 修/著
著者名ヨミ サイトウ,オサム
出版者 高文研
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207573601374.1/サ/教員資料書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.12 キョウイン 374.12 キョウイン
学級経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000453359
書誌種別 図書
書名 “遊び心”で明るい学級  学級担任10のわざ  
書名ヨミ アソビゴコロ デ アカルイ ガッキュウ
副書名 学級担任10のわざ
副書名ヨミ ガッキュウ タンニン ジュウ ノ ワザ
著者名 齋藤 修/著
著者名ヨミ サイトウ,オサム
出版者 高文研
出版年月 2013.3
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-87498-506-9
ISBN 978-4-87498-506-9
分類記号 374.12
内容紹介 学級分析・子ども分析、授業の基本、遊び心といった、教師が子どもとつながり、子ども同士をつなげるために学級担任に求められる指導のあり方を「10」のわざとして紹介。重い課題を抱える子どもとの実践記録も収録する。
著者紹介 1953年福島県生まれ。千葉県の公立小学校に勤務。全国生活指導研究協議会常任委員。共著に「学級崩壊」など。
件名1 学級経営

(他の紹介)内容紹介 子どものほめ方にも4つの段階があります。注意するにも、怒鳴ったり怒ったりしなくてよい方法があります。
(他の紹介)目次 第1部 学級担任に求められる「10」のわざ(学級分析・子ども分析
初期管理・初期活動の提案
ほめる
叱る
授業の基本
子どもと対話する
遊び心
リーダーを育てる
集団意識を育てる
感情のコントロール)
第2部 実践編 子どもとつながり、子ども同士をつなぎ、親とつながる(すねる、いじける、泣きじゃくるK男と共に
「お助け隊チーム」に支えられたM雄との一年
親とつながりながら、稔と篤の自立を探る
母と暮らすことを願い続けたA子の思い
Yよ、なぜ荒れる)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 修
 1953年、福島県に生まれる。1978年から千葉県の公立小学校に勤務。全国生活指導研究協議会常任委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。