検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あたらしい関西のでんしゃずかん   のりものえほん

著者名 松本 典久/ぶん
著者名ヨミ マツモト,ノリヒサ
出版者 小峰書店
出版年月 1994.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208380147546/マ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 彰彦
会津藩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000472527
書誌種別 図書
書名 あたらしい関西のでんしゃずかん   のりものえほん
書名ヨミ アタラシイ カンサイ ノ デンシャ ズカン(ノリモノ エホン)
著者名 松本 典久/ぶん   RGG/しゃしん
著者名ヨミ マツモト,ノリヒサ アールジージー
出版者 小峰書店
出版年月 1994.8
ページ数 1冊
大きさ 25cm
ISBN 4-338-00638-2
分類記号 536.5
内容紹介 関西国際空港と大阪や京都を結ぶJRの特急はるか、同じく空港で活躍する南海電鉄の特急ラピートを始め、最高時速130キロの伊勢志摩ライナー等関西の様々な私鉄の電車、地下鉄や路面電車、新交通システムも紹介します。
著者紹介 1955年東京都生まれ。東海大学卒業。出版社勤務を経て、フリーランスの編集者として主に鉄道趣味書を中心に活動している。子ども向けの図鑑絵本も多数ある。
件名1 電車

(他の紹介)内容紹介 幕末の会津藩は、兵力・装備にまさる新政府軍を相手に徹底抗戦し、過酷な篭城戦の末、降伏開城を余儀なくされた。徳川恩顧の諸藩が次々と寝返るなか、最後まで戦った会津藩を支えた“真の武士道”とは?幕府草創期に将軍を輔佐し、政権の礎を築いた藩組・保科正之から連綿と続く気高き精神の系譜…。日本史に燦然とその精華を刻んだ「会津武士道」の成立と展開をわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 序章 武士道前史(「つわものの道」にはじまる
剛か臆かの二元論 ほか)
第1章 会津武士道を育てた初代藩主保科正之(薄幸な生い立ち
高遠武士団の士風 ほか)
第2章 田中玄宰の改革(名家老田中正玄
ふえゆく財政赤字 ほか)
第3章 会津武士道の栄光と悲惨(神髄は「治世弓」の教え
会津藩と海防問題 ほか)
第4章 よみがえる会津武士道(町野主水―戦死者を埋葬した「最後の会津武士」
佐川官兵衛―「鬼官兵衛」と呼ばれたリーダー ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。