検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

判断力批判 下  岩波文庫

著者名 カント/著
著者名ヨミ カント
出版者 岩波書店
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000550897134.2/カ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カント 篠田 英雄
漢詩 日本文学-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000236480
書誌種別 図書
書名 判断力批判 下  岩波文庫
書名ヨミ ハンダンリョク ヒハン(イワナミ ブンコ)
著者名 カント/著   篠田 英雄/訳
著者名ヨミ カント シノダ,ヒデオ
出版者 岩波書店
出版年月 1979
ページ数 320,88p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-336258-6
分類記号 134.2

(他の紹介)内容紹介 日本の漢詩は江戸後期に初めて世間に幅広く普及した。大正から昭和に至り忘れられた漢詩文の豊かな富を悠々たる筆致で現代に蘇らせた名著。約50人の略伝と代表作を読む。
(他の紹介)目次 六如上人
混沌社の詩人たち―葛子琴・頼春水
菅茶山
頼春風と頼杏坪
江湖社の詩人たち―市河寛済・柏木如亭・小島梅外・大窪詩仏・菊池五山
化政期の江戸詩壇
亀田鵬斎
岡本花亭
館柳湾
広瀬淡窓〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 富士川 英郎
 1909年生まれ。1932年東京帝国大学文学部卒業。専攻、ドイツ文学・比較文学。2003年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。