蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
思い通りにできる!根付の彫り方 道具の使い方から、多くの作例を使いわかりやすく根付彫刻の楽しさを伝授
|
著者名 |
田中 俊【キ】/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,トシキ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207395096 | 713/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000838433 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いい写真を撮る100の方法 |
書名ヨミ |
イイ シャシン オ トル ヒャク ノ ホウホウ |
著者名 |
鹿野 貴司/著
|
著者名ヨミ |
シカノ,タカシ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7683-1676-4 |
ISBN |
978-4-7683-1676-4 |
分類記号 |
743
|
内容紹介 |
見たこと、感じたことをどう伝えれば“いい写真”になるのか。「あえて謎や矛盾を残して違和感を作り出す」「焦点距離と写りの関係を感覚的につかむ」など、写真の伝わる力をワンランク高める100の方法を紹介する。 |
著者紹介 |
1974年東京都生まれ。多摩美術大学映像コース卒業。フリーランスの写真家。日本写真家協会会員。広告や雑誌の撮影を手掛けるかたわら、精力的にドキュメンタリーなどの作品を発表している。 |
件名1 |
写真-撮影
|
(他の紹介)内容紹介 |
石見根付の伝統を守る著者が、根付の彫り方を基本から初心者にもわかりやすく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 準備/道具と材料(道具について 木について) 第2章 基礎/板彫り(亀 烏骨鶏 雀 板彫りの基本的な彫り方 カワセミ 鯉 参考作品 板彫りの下絵) 第3章 実技/根付を彫る(茄子の根付 紐通し穴を開ける カエルの根付 夫婦ガエルの根付 参考作品 カエルと茄子の根付) 第4章 応用/石見根付(クモの根付 カエルの根付 カニの根付 ムカデの根付 根付の下絵) 第5章 資料/石見根付(根付の歴史 清水巌 左刃について) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ