検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

美しい書物   大人の本棚

著者名 栃折 久美子/[著]
著者名ヨミ トチオリ,クミコ
出版者 みすず書房
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009150475022.5/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

022.57 022.57
装丁 製本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000321081
書誌種別 図書
書名 美しい書物   大人の本棚
書名ヨミ ウツクシイ ショモツ(オトナ ノ ホンダナ)
著者名 栃折 久美子/[著]
著者名ヨミ トチオリ,クミコ
出版者 みすず書房
出版年月 2011.12
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08096-1
ISBN 978-4-622-08096-1
分類記号 022.57
内容紹介 名ブック・デザイナーにして名文章家である著者が、装幀やルリユール(製本工芸)、様々な出会いなどについて、ひとつひとつの出来事を、丁寧に、丹念に、確かめるように綴った40篇を収録する。
著者紹介 東京生まれ。東京女子大学卒業。筑摩書房で編集・造本・装幀を手がけ、退社後フリーのブックデザイナーとなる。国際製本工芸家協会マイスター。国井喜太郎賞受賞。著書に「モロッコ革の本」他。
件名1 装丁
件名2 製本

(他の紹介)内容紹介 「金魚の魚拓を一枚作ってくれませんか、形は天から火のように墜ちてくる恰好、つまり頭が地上に向き、尾が天に向く恰好、にして」ある日、若き編集者であった著者のもとに届いた室生犀星からの一枚の葉書。やがて魚拓が完成し、その手を離れるまでのなやましい日々を描いた「炎の金魚」ほか、名ブック・デザイナーにして名文章家による40篇のエッセイ。装幀やルリユール(製本工芸)、様々な出会いについて、ひとつひとつの出来事を、丁寧に、丹念に、たしかめるように書く。まるで、手仕事そのもののような味わい。
(他の紹介)目次 室生犀星と私(炎の金魚
杏散る)
作家たちとの出会い(鐘の音と装幀
装幀の美 ほか)
本のいのち(記憶の容器
本と意匠 ほか)
ルリユール工房から(ぜいたくな本
手かがりの版元製本 ほか)
記憶の風景(朝の電話
魚好き ほか)
(他の紹介)著者紹介 栃折 久美子
 東京生まれ。東京女子大学卒業後、筑摩書房に入社。編集の仕事をしながら、造本・装幀を手がける。1967年、筑摩書房を退社し、フリーのブック・デザイナーとなる。1972年、ベルギー国立高等視覚芸術学校(エコル・ド・ラ・カンブル)ルリユール科に留学。1980年〜2002年、西武百貨店池袋コミュニティ・カレッジ内に(栃折久美子ルリユール工房)を主宰。1981年、MDE(国際製本工芸家協会)よりマイスターの認定を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。