蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遺伝子組み換え食品との付き合いかた GMOの普及と今後のありかたは?
|
著者名 |
元木 一朗/著
|
著者名ヨミ |
モトキ,イチロウ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006872527 | 615.2/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000318501 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遺伝子組み換え食品との付き合いかた GMOの普及と今後のありかたは? |
書名ヨミ |
イデンシ クミカエ ショクヒン トノ ツキアイカタ |
副書名 |
GMOの普及と今後のありかたは? |
副書名ヨミ |
ジーエムオー ノ フキュウ ト コンゴ ノ アリカタ ワ |
著者名 |
元木 一朗/著
|
著者名ヨミ |
モトキ,イチロウ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-274-06867-6 |
ISBN |
978-4-274-06867-6 |
分類記号 |
615.21
|
内容紹介 |
遺伝子組み換えの技術と導入の歴史から、遺伝子組み換え作物の種類と作付け状況、メリット・デメリット、食の選択の自由まで、遺伝子組み換え食品の現状と、これからの付き合い方について考える。 |
著者紹介 |
東京工業大学大学院総合理工学研究科生命化学専攻修了。(株)三菱総合研究所、理化学研究所等を経て、(株)ライブログ代表取締役CEO。著書に「親と子のゲノム教室」など。 |
件名1 |
遺伝子組み換え食品
|
(他の紹介)目次 |
プロローグ 食を科学的に考える 第1章 遺伝子組換えの技術と導入の歴史 第2章 身の周りの遺伝子組換え作物 第3章 遺伝子組換え作物の種類と作付け状況 第4章 遺伝子組換え作物のメリット・デメリット 第5章 遺伝子組換え作物との共存 エピローグ 食の選択の自由について |
(他の紹介)著者紹介 |
元木 一朗 東京工業大学理学部生命理学科卒業、同大大学院総合理工学研究科生命化学専攻修了。株式会社三菱総合研究所、理化学研究所、経済産業省製造産業局生物化学産業課、株式会社アドバンジェンを経て、現在株式会社ライブログ代表取締役CEO。専門はバイオテクノロジー、ネットコミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ