蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黒沢明、宮崎駿、北野武 日本の三人の演出家
|
出版者 |
ロッキング・オン
|
出版年月 |
1993.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002366169 | 778.2/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000452933 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
黒沢明、宮崎駿、北野武 日本の三人の演出家 |
書名ヨミ |
クロサワ アキラ ミヤザキ ハヤオ キタノ タケシ |
副書名 |
日本の三人の演出家 |
副書名ヨミ |
ニホン ノ サンニン ノ エンシュツカ |
出版者 |
ロッキング・オン
|
出版年月 |
1993.9 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-947599-26-X |
分類記号 |
778.21
|
内容紹介 |
もっとも大衆的な存在でありながら、もっとも純粋な表現であり続ける黒沢明、宮崎駿、北野武、日本の3人の演出家の全容をあらわにする長篇インタヴュー集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
超弩級戦艦「大和」乗組員2500人の食事は、どのようにつくられたのか!?海軍グルメをつくったメシ炊き兵たちの気概を描くウンチク満載の食生活史。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 戦艦大和のオムライス(映画『男たちの大和』の烹炊室から 二千五百人分の食事づくりの実際 八杉上等水兵のオムライスの思い出 ほか) 第2部 なんでもあり、華の昭和海軍料理(日本料理にも高いレベル 軍艦の食事―フネのタイプで違い 下士官兵の食事 ほか) 第3部 海軍グルメをつくった男たち(海軍料理はフランス料理が主流 遠洋航海は料理研修のグッドチャンス 「もっとうまいものをつくれ」―強圧がグルメに ほか) 付録 海軍料理抜粋レシピ四十七選 |
(他の紹介)著者紹介 |
高森 直史 管理栄養士、海軍料理研究家。1939年生まれ。熊本県人吉市出身。佐伯栄養学校卒。1965年、海上自衛隊幹部候補生学校卒業。護衛艦補給長、防衛大学校教官、航空群司令部幕僚、海上幕僚監部人事課、護衛艦隊司令部幕僚、海上幕僚監部補給課衣糧班長、同厚生課給与班長、舞鶴地方総監部経理部長等を歴任。元1等海佐。防衛庁在職中「肉じゃが」のルーツを旧海軍の料理書から発掘、海軍料理を通じて食文化普及、栄養相談等で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ