蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上州島村シルクロード 蚕種づくりの人びと ジュニア・ノンフィクション
|
著者名 |
橋本 由子/作
|
著者名ヨミ |
ハシモト,ヨシコ |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006302210 | 634/ハ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000066826 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上州島村シルクロード 蚕種づくりの人びと ジュニア・ノンフィクション |
書名ヨミ |
ジョウシュウ シマムラ シルク ロード(ジュニア ノンフィクション) |
副書名 |
蚕種づくりの人びと |
副書名ヨミ |
サンシュズクリ ノ ヒトビト |
著者名 |
橋本 由子/作
日向山 寿十郎/絵
|
著者名ヨミ |
ハシモト,ヨシコ ヒナタヤマ,スジュウロウ |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87786-538-2 |
ISBN |
978-4-87786-538-2 |
分類記号 |
634.9
|
内容紹介 |
洪水の多かった明治時代の群馬県島村で、その地域ならでは自然の特性と果敢に取り組みながら、世界的な養蚕と絹織物業を築き上げた田島啓太郎をモデルにした物語。 |
著者紹介 |
1931年群馬県生まれ。群馬県立太田女子高校卒業。日本児童文学者協会会員。「虹の会」同人。日本童話会賞、群馬県文学賞受賞。著書に「すきとおる草ムジナモ」など。 |
件名1 |
蚕種
|
件名2 |
蚕糸業-群馬県
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治時代のはじめ、洪水の多い地域の特性を考えて、養蚕と絹織物業に命を捧げた人たちがいました。日本の近代化を支えたひとりの若者の、生きぬく姿を描きます。 |
(他の紹介)目次 |
1 黄金のふる村(目覚め 千両箱 ほか) 2 もえる蚕種(暴落 会社―手をつなぐ村人 ほか) 3 イタリア直輸出(活路 イタリアへ蚕種を売りに ほか) 4 帰郷(失意の帰国 微粒子病のない蚕種 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ