検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

桜の文学史   文春新書 363

著者名 小川 和佑/著
著者名ヨミ オガワ,カズスケ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205771538910.2/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000644695
書誌種別 図書
書名 桜の文学史   文春新書 363
書名ヨミ サクラ ノ ブンガクシ(ブンシュン シンショ)
著者名 小川 和佑/著
著者名ヨミ オガワ,カズスケ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.2
ページ数 291p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660363-9
分類記号 910.2
件名1 日本文学-歴史
件名2 さくら(桜)

(他の紹介)内容紹介 原料・製法・性質、工業での用途などの科学的情報や、歴史や宗教との係わりなど文化的な話題、健康との関係や選び方、調理でのポイント、日常生活での使い方など塩に関するあれこれの疑問に答える。身近な調味料「塩」が総合的によくわかる事典。
(他の紹介)目次 塩の起源
塩の原料と作り方
塩の性質
塩商品と品質
塩の需給と用途
にがりとその用途
調理・食品加工で果たす役割
生命に塩が必要な理由
食塩悪者説の正当性
塩の環境破壊とエネルギー回収
塩作りの発達
塩と経済発展
塩と戦争の関連
塩と宗教の関連
日常生活における塩の利用法
塩に関する情報

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。