蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
建築有情 中公新書 471
|
著者名 |
長谷川 堯/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,タカシ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1980 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000097865 | 520/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000219418 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
建築有情 中公新書 471 |
書名ヨミ |
ケンチク ウジョウ(チュウコウ シンショ) |
著者名 |
長谷川 堯/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,タカシ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-100471-X |
分類記号 |
520.4
|
件名1 |
建築
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間には、言語の背後にあって言語化されない知がある。「暗黙知」、それは人間の日常的な知覚・学習・行動を可能にするだけではない。暗黙知は生を更新し、知を更新する。それは創造性に溢れる科学的探求の源泉となり、新しい真実と倫理を探求するための原動力となる。隠された知のダイナミズム。潜在的可能性への投企。生きることがつねに新しい可能性に満ちているように、思考はつねに新しいポテンシャルに満ちている。暗黙知によって開かれる思考が、新しい社会と倫理を展望する。より高次の意味を志向する人間の隠された意志、そして社会への希望に貫かれた書。新訳。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 暗黙知 第2章 創発 第3章 探求者たちの社会 |
(他の紹介)著者紹介 |
ポランニー,マイケル 1891年、ブダペスト生まれ。ブダペスト大学で医学博士号・化学博士号取得。1933年、ナチスの人種迫害を避けて英国に亡命。マンチェスター大学物理化学教授(のち社会科学に転ずる)、オックスフォード大学主任研究員等を歴任。76年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 勇夫 1953年岩手県生まれ。東京大学英文科卒。専修大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ