検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アウグスティヌス『告白』  <わたし>を語ること…   書物誕生

著者名 松崎 一平/著
著者名ヨミ マツザキ,イッペイ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006190946132.1/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000808071
書誌種別 図書
書名 アウグスティヌス『告白』  <わたし>を語ること…   書物誕生
書名ヨミ アウグスティヌス コクハク(ショモツ タンジョウ)
副書名 <わたし>を語ること…
副書名ヨミ ワタシ オ カタル コト
著者名 松崎 一平/著
著者名ヨミ マツザキ,イッペイ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.1
ページ数 5,247p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028288-8
ISBN 978-4-00-028288-8
分類記号 132.1
内容紹介 梨盗み、女性との同棲と離別、マニ教への傾倒…。多感な青年時代、人生の海を漂流したすえに、ついに回心にいたった「わたし」。キリスト教の時代に誕生した「あたらしい叙事詩」として、自伝「告白」を丹念に読みほどく。
著者紹介 1953年大分県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程学修退学。富山大学人文学部教授。西洋哲学史(中世)専攻。共著に「中世哲学を学ぶ人のために」など。
件名1 告白

(他の紹介)内容紹介 梨盗み、女性との同棲と離別、マニ教への傾倒―多感な青年時代、人生の海を漂流したすえに、ついに回心にいたった“わたし”。この稀有な自伝からは、アウグスティヌスが、そしてかれとともに生きたひとびとが、さまざまなことばをわたしたちに語りかけてくる。それは、「荒波さわぐ人間の社会」のまっただなかにあって、「愛」によってむすばれる共同体をつくろうとしたひとびとの声だ。キリスト教の時代に誕生した「あたらしい叙事詩」として、『告白』を丹念に読みほどく。
(他の紹介)目次 第1部 書物の旅路―あたらしい叙事詩か?(どのような書物か
書かれた時期と背景
なぜ、だれにむけて書かれたのか
『告白』の読者たち)
第2部 作品世界を読む―愛にむすばれた社会をめざして(神と人間―創造、原罪、救済
幼年時代と少年時代
梨を盗む
『ホルテンシウス』体験とマニ教徒時代 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松崎 一平
 1953年、大分県生まれ。1982年、京都大学大学院文学研究科博士課程学修退学。現在、富山大学人文学部教授。西洋哲学史(中世)専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。