蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大本襲撃 出口すみとその時代
|
著者名 |
早瀬 圭一/著
|
著者名ヨミ |
ハヤセ,ケイイチ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2007.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004635256 | 178.9/デ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000752382 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大本襲撃 出口すみとその時代 |
書名ヨミ |
オオモト シュウゲキ |
副書名 |
出口すみとその時代 |
副書名ヨミ |
デグチ スミ ト ソノ ジダイ |
著者名 |
早瀬 圭一/著
|
著者名ヨミ |
ハヤセ,ケイイチ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-31814-1 |
ISBN |
978-4-620-31814-1 |
分類記号 |
178.92
|
内容紹介 |
昭和10年12月8日、国家の威信をかけ、特高警察は遂に大本に踏み込んだ。第二次大本事件の始まりである-。夫で教祖の王仁三郎に比べ、一般に知られることの少なかった「すみ」の生涯を追いながら、事件の核心に迫る。 |
著者紹介 |
1961年毎日新聞社入社。東京・社会部、特別報道部編集委員、編集局編集委員などを経て、客員編集委員。東洋英和女学院大学教授。「長い命のために」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。 |
件名1 |
大本教
|
(他の紹介)内容紹介 |
1000人検挙!二代教主すみと王仁三郎に国家が襲いかかる昭和史の闇を徹底検証。拷問死、自殺も相次いだ未曾有の弾圧は何故起きたのか!?昭和10年12月8日、国家の威信をかけ、特高警察は遂に大本に踏み込んだ。第二次大本事件のはじまりである。二代教主すみはこの後、6年を超す獄中生活を余儀なくされる。夫で教祖の出口王仁三郎にくらべ、一般に知られることの少なかったすみの生涯を追いながら、事件の核心に迫る大宅賞作家渾身の一作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 国家の影(内務省動く 内務官僚たちの思惑 ほか) 第2章 創成から繁栄へ(すみの追想 父の病と死 ほか) 第3章 襲撃と弾圧(急襲 島根と東京 ほか) 第4章 法廷闘争(起訴の核心部分 地裁での王仁三郎の答弁 ほか) 第5章 すみの昇天と大本のその後(再生への道程 すみの昇天 ほか) 過去から未来へ―インタビュー(宗教学から見た大本 歴史を受け継ぐ者として ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
早瀬 圭一 1961年毎日新聞社入社。名古屋、大阪、東京・社会部勤務の後、特別報道部編集委員、編集局編集委員などを歴任。現在は客員編集委員。龍谷大学教授を経て東洋英和女学院大学教授。1982年『長い命のために』(新潮社)で大宅壮一ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ