検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きる力が身につく論語  三六五話  

著者名 ハイブロー武蔵/著
著者名ヨミ ハイブロー ムサシ
出版者 総合法令出版
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004617072123.8/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000731100
書誌種別 図書
書名 生きる力が身につく論語  三六五話  
書名ヨミ イキル チカラ ガ ミ ニ ツク ロンゴ
副書名 三六五話
副書名ヨミ サンビャクロクジュウゴワ
著者名 ハイブロー武蔵/著   叢 小榕/監修
著者名ヨミ ハイブロー ムサシ ソウ,ショウヨウ
出版者 総合法令出版
出版年月 2006.11
ページ数 431p
大きさ 20cm
ISBN 4-89346-987-8
分類記号 123.83
内容紹介 なぜ昔の人は倫理的、かつ力強く生きられたのだろう-。絶大なる威力を持つ論語を1日1話学び続けることで、納得できる生き方と人間関係がわかる。現代のリーダーにこそ読んでほしい、実践してほしい一冊。
著者紹介 1954年福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。ビジネスエッセイストとして活躍中。著書に「希望の星の光を見失うな」「本を読む人はなぜ人間的に成長するのか」など。
件名1 論語

(他の紹介)内容紹介 本書では、一日一話で論語の三百六十五話を一冊にした。気軽にどこを開いてもらってもよいだろう。そもそも論語自体が孔子とその弟子たちの言行を拾い集めたものであって、体系的なものではないからだ。本書の三百六十五話で論語のほとんど重要な部分が身につけられるように構成されている。気に入ったところから身につけていってほしい。繰り返し読まれることで、あなたの“生きる力”が日に日に強まるはずである。
(他の紹介)目次 学而
為政
八〓(いつ)
里仁
公冶長
雍也
述而
泰伯
子罕
郷党
先進
顔淵
子路
憲問
衞靈公
季氏
陽貨
微子
子張
堯曰
(他の紹介)著者紹介 叢 小榕
 いわき明星大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハイブロー武蔵
 1954年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。海外ビジネスに携わった後、数社の会社を経営し、現在、ビジネスエッセイストとして活躍中。読書論、ビジネス論、人生論、人間関係論、成功法則などを主なテーマにしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。