検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お父さんが倒れました  脳梗塞わが家の闘病記  

著者名 川嶋 光/著
著者名ヨミ カワシマ,コウ
出版者 プレジデント社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000687470
書誌種別 図書
書名 お父さんが倒れました  脳梗塞わが家の闘病記  
書名ヨミ オトウサン ガ タオレマシタ
副書名 脳梗塞わが家の闘病記
副書名ヨミ ノウコウソク ワガヤ ノ トウビョウキ
著者名 川嶋 光/著
著者名ヨミ カワシマ,コウ
出版者 プレジデント社
出版年月 2005.6
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 4-8334-5010-0
分類記号 916
内容紹介 朝、目覚めると体が動かなかった…。脳梗塞で倒れた一家の父が、倒れてから復帰までを克明に語る。巻末特別付録「倒れてわかった、すべて調べた「病気の値段」」収録。貯金200万円で大丈夫?
著者紹介 1948年東京都生まれ。武蔵大学人文学部欧米文化学科卒業。さまざまな転職を経てフリーライターに。2004年、自宅で倒れているところを家族に発見される。
件名1 脳梗塞-闘病記

(他の紹介)目次 第1章 朝―目覚めると体が動かなかった
第2章 手術―家族の結末はなぜ揺れたか
第3章 看病―哀しそうな目をされるのは辛い
第4章 医療費―倒れて初めて知った「命の値段」
第5章 リハビリ―左手が動くようになった日
第6章 復帰―仕事のスピードは格段に鈍った
第7章 脳卒中―誰にでも可能性がある病気
第8章 家族の日記―読んで、私は泣いた
(他の紹介)著者紹介 川嶋 光
 1948年10月10日、東京都杉並区に生まれる。子供時代を荻窪、高円寺で過ごす。都立富士高等学校から二浪後、武蔵大学人文学部欧米文化学科に入学。卒業後は、いんなあとりっぷ社に就職するも、3カ月で退社。その後は、マーケティング会社の契約社員として糊口をしのぐ。73年に結婚。千葉に住まいを移す。75年に食料醸界新聞社に入社し、3年後に総合食品研究所へ転職。77年に長男誕生。80年には長女が生まれるも、82年9月に退職して、フリーライターとなる。その一方で、少年野球チームのコーチに休日を捧げて、80年代を過ごす。90年代に入ると仕事が多忙を極め、個人の貯金が五〇〇万円になったこともあった。2004年1月、自宅で倒れているところを家族に発見される。現在、千葉県八千代市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。