蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005473012 | 459.0/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000684251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
石の思い出 |
書名ヨミ |
イシ ノ オモイデ |
著者名 |
A.E.フェルスマン/著
堀 秀道/訳
|
著者名ヨミ |
A E フェルスマン ホリ,ヒデミチ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7942-1414-6 |
分類記号 |
459.04
|
内容紹介 |
ロシアの高名な鉱物学者フェルスマンの名著。コラ半島のユージアル石からオルスクの碧玉まで、19の珍しい話を集めた鉱物エッセイ。理論社1956年刊「石の思いで」の新訳。 |
著者紹介 |
1883〜1945年。ロシア生まれ。モスクワ大学で地球化学、鉱物学を修める。革命後は科学アカデミー会員となり、鉱物資源を各地に調査する。 |
件名1 |
鉱物
|
書誌来歴・版表示 |
「石の思いで」(理論社 1956年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
ロシアの高名な鉱物学者フェルスマンの名著『石の思い出』は少年時代からの鉱物にまつわる思い出を詩的な文章でつづった鉱物エッセイである。コラ半島のユージアル石からオルスクの碧玉まで、19の珍しい話を集めている。ロシアの自然を描いた珠玉のエッセイとして、また鉱物入門書としても楽しめる本書を、新訳で贈る。 |
(他の紹介)目次 |
思い出のひらめき 白と黒 サアーミ族の血 雪花石膏(アラバスター) カラダーク火山で 白海石 きのこの採り方 TESTA NERA モンチャ 天青石 三つの大理石 陸軍大佐山で パミールの青い石 地質図 言葉の誕生 ダイヤモンド「シャー」 原子の反乱 二つの値打ち 石にたずさわる人々 |
(他の紹介)著者紹介 |
フェルスマン,アレキサンドル・エフゲニェビッチ 1883年、ペテルブルグのドイツ系の裕福な家庭に生まれる。モスクワ大学で地球化学、鉱物学を修める。革命後は科学アカデミー会員となり、鉱物資源を各地に調査。コラ半島の鉱床の発見が有名。1945年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀 秀道 1934年、東京に生まれる。理学博士。鉱物科学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ