蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000660753 | 731/ネ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000356181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
年賀状版画 |
書名ヨミ |
ネンガジョウ ハンガ |
著者名 |
深沢 幸雄/編
|
著者名ヨミ |
フカザワ,ユキオ |
出版者 |
日本文教出版
|
出版年月 |
1988.11 |
ページ数 |
115p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
731
|
件名1 |
版画-技法
|
件名2 |
年賀状
|
(他の紹介)目次 |
第1章 動物のからだのはたらき 第2章 生きもののくらしとかんきょう 第3章 気体と物の燃え方 第4章 酸とアルカリのはたらき 第5章 音と振動 第6章 電流のはたらき 第7章 地球と宇宙 第8章 自然探検・もの作り |
(他の紹介)著者紹介 |
左巻 健男 1949年栃木県小山市生まれ。2004年4月より、同志社女子大学現代社会学部現代こども学科教授。京都大学講師。専門は、科学教育、環境教育。千葉大学教育学部卒業(物理化学教室)、東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻修了(物理化学講座)、東京大学教育学部附属高等学校(現:東京大学教育学部附属中学教育学校)教論、京都工芸繊維大学アドミッションセンター教授を経て、現職。中学校理科及び高校理科総合及び化学教科書編集委員・執筆者(東京書籍)。科学技術信興事業団サイエンスレンジャー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生源寺 孝浩 1942年兵庫県神戸市生まれ。2003年3月31日に公立小学校教師を退職、同年4月に岐阜大学大学院地域科学研究科に入学。科学論を専攻。新潟大学非常勤講師。岐阜大学農学部(獣医学)・教育学部(障害児教育)卒業、公立小学校教師を32年間務める。子どもがわかる理科教育とはどういうものかを追究し続け、定年退職までの4年間に500本のビデオテープを含む理科授業音声テープを残す。子どもと自然学会理事、天神川を考える会・エコクラブサポーター。元科学教育研究協議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ