蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 003517166 | C23/ス/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Einstein,Albert 相対性理論
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002004344 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
アニヴァーサリー・アルバム |
書名ヨミ |
アニバーサリー アルバム |
著者名 |
鈴木 章治とリズム・エース/演奏
|
著者名ヨミ |
スズキ,ショウジ |
出版者 |
BMGファンハウス
|
出版年月 |
1986 |
ページ数 |
1P |
分類記号 |
C23
|
内容 |
枯葉. サマータイム. いそしぎ. ユード・ビー・ソー・ナイス. ミスティ. 恋人よ我に帰れ. 時のたつまま. メモリーズ・オブ・ユー. 四月の思い出. 鈴懸の径 |
(他の紹介)内容紹介 |
二六歳の若者がなぜ物理学に革命を起こせたのか?論文から講演録、ラブレターまでを読み解きながら、思索の道筋を平易にたどる。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ アインシュタイン二六歳、奇跡の年 1章 三大業績への道のり(三大業績とそれ以前の研究との関係 革命的理論へと導いた要因―自伝ノートから ほか) 2章 京都講演「如何にして私は相対性理論を創ったか」(ヴェルトハイマーによるインタビュー 京都講演のテキストと翻訳者 ほか) 3章 相対性理論をめぐる論争(特殊相対性理論はアインシュタインのオリジナルか 武谷三男‐広重徹論争とダリゴルの見解 ほか) 4章 「双子のパラドクス」の真実(宇宙飛行士の寿命は延びるのか 一般相対性理論は不必要か) エピローグ 波乱の後半生 |
(他の紹介)著者紹介 |
安孫子 誠也 1942年、東京生まれ。東京大学理学部物理学科卒。現在、聖隷クリストファー大学教授。理学博士。専攻は物理学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ