蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 401523865 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 203988019 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
団体 | 204114474 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 203987334 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000569864 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
じてんしゃのへいたいさん |
書名ヨミ |
ジテンシャ ノ ヘイタイサン |
著者名 |
アレン・セイ/さく・え
水田 まり/やく
|
著者名ヨミ |
アレン セイ ミズタ,マリ |
出版者 |
新世研
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
23×25cm |
ISBN |
4-88012-017-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
長い戦争が終わって平和がやって来た九州の町。楽しい小学校の運動会の日に、白人と黒人、二人のアメリカ兵がひょっこり顔を出した。黒人兵は校長先生の自転車を借りて見事な曲乗りを披露して…。人間交流の物語絵本。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。16歳でアメリカに移住、のちに帰化。世界で最も評価の高い絵本賞、カルテコットメダルを日本人としてはじめて受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
赤い色のずきん、またはケープを身にまとい、祖母のところへ食べ物と飲物を入れた籠を持ってお見舞いに行く小さな女の子の話―「赤ずきん」は「シンデレラ」や「白雪姫」と並び、日本でもよく知られている外国の民話だ。なかでも有名なのはグリム童話の「赤ずきん」だが、実際にはグリム兄弟に先立つペロー版をはじめ、ヨーロッパのみならずアジアにまで多くの異話が分布している。その語り口や話の筋も、さまざまな変遷を経ており、多くの謎が秘められている。本書ではこうしたさまざまな「赤ずきん」像を紹介、実証科学的に考察するとともに、「赤ずきん」の解釈をめぐる多様なアプローチの12篇を収録した。 |
(他の紹介)目次 |
赤ずきんちゃん 小さな赤帽子 おばあさんの話 虎姑婆 「赤ずきん」は神話か? 赤ずきん―小さな五月祭の女王 赤ずきんは自由の帽子をかぶっているのであろうか―ティークとグリムの場合に想定されている意味合いについて 男性による創造、投影としての「赤ずきん」 「児童期」観と子供の民話―テストケースとしての「赤ずきん」 昔話と夢―「赤ずきん」の話をめぐって 赤ずきんと思春期の少女 「赤ずきん」の精神分析学的な解釈 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ