検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたもできる地震対策  兵庫県南部地震での地盤災害の復旧現場から  

著者名 地質ボランティア/著
著者名ヨミ チシツ ボランティア
出版者 せせらぎ出版
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400996930453/チ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000021772
書誌種別 図書
書名 あなたもできる地震対策  兵庫県南部地震での地盤災害の復旧現場から  
書名ヨミ アナタ モ デキル ジシン タイサク
副書名 兵庫県南部地震での地盤災害の復旧現場から
副書名ヨミ ヒョウゴケン ナンブ ジシン デノ ジバン サイガイ ノ フッキュウ ゲンバ カラ
著者名 地質ボランティア/著
著者名ヨミ チシツ ボランティア
出版者 せせらぎ出版
出版年月 1995.10
ページ数 68p
大きさ 21cm
ISBN 4-915655-65-2
分類記号 453
内容紹介 「亀裂が入った!!」…史上最大規模の地盤災害となった兵庫県南部地震。いち早くその現場に入り、復旧にとりくんだ「地質ボランティア」グループがまとめた、克明な地震対策マニュアル。
件名1 地震
件名2 地震災害

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦中に、日本、アメリカ、ソ連において、それぞれ独自に発見された強誘電体、チタン酸バリウム。一般にチタバリと略称されるこの材料は、驚異的な誘電率を持った誘電体として、また、極めて応用範囲の広い圧電材料として、エレクトロニクスの発展とともに全世界で驚くべき需要を創り出してきた。本書は、その発見の経緯から、発展の歴史をたどり、科学的原理と工学的応用の数々を、直接研究・開発にたずさわってきた多数の研究者によって紹介したものである。
(他の紹介)目次 材料物性編(日本におけるチタン酸バリウム発見の経緯
圧電材料の歴史と発展
チタバリ誕生期の思い出
私の研究歴をめぐって
強誘電体としてのチタバリ
欧米におけるチタン酸バリウム発見の経緯
強誘電体研究 1947‐1952
誘電体論講の思い出
誘電体論講の思い出
幻のチタン酸バリウムの理論
チタン酸バリウムからヂルコン酸鉛へ
酸化物強誘電体とのであい
ロッシェル塩からPZTへ
強誘電体研究の歴史の疎画と思い出すことなど
ペロブスカイト型ABO3化合物への展開
PZTにまつわる特許問題)
応用編(チタン酸バリウム実用化研究会創生期の思い出
チタン酸バリウム実用化研究会創生期の思い出
チタン酸バリウム実用化研究会の歩み
チタン酸バリウム振動子開発協力の思い出
圧電応用初期の思い出
チタバリの圧電振動
魚群探知機とチタバリ振動子
メカニカルフィルタ
セラミックフィルタ
セラミック・コンデルサ物語
日本におけるセラミックコンデンサの黎明期
BLコンデンサ
チタバリ半導体とBCコンデンサ)
特別奇稿
参考資料

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。