蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
愛すべき小屋 村芝居と舞台の民俗誌
|
著者名 |
景山 正隆/著
|
著者名ヨミ |
カゲヤマ,マサタカ |
出版者 |
冬樹社
|
出版年月 |
1990.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000934893 | 772.1/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000391512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愛すべき小屋 村芝居と舞台の民俗誌 |
書名ヨミ |
アイスベキ コヤ |
副書名 |
村芝居と舞台の民俗誌 |
副書名ヨミ |
ムラシバイ ト ブタイ ノ ミンゾクシ |
著者名 |
景山 正隆/著
|
著者名ヨミ |
カゲヤマ,マサタカ |
出版者 |
冬樹社
|
出版年月 |
1990.9 |
ページ数 |
617p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8092-4321-4 |
分類記号 |
772.1
|
件名1 |
芸能
|
件名2 |
郷土芸能
|
件名3 |
歌舞伎
|
(他の紹介)内容紹介 |
狂言は、たとえば能と比べて、わかりやすい。ことばとしぐさとが主体であり、その大筋ははっきりしていて、子供が見て喜ぶ曲もある。そのような点では「鑑賞案内」の必要はないと言うこともできるのであるが、狂言は、そのことばの一つ一つ、また時代背景などがわかると、その幅の広い多様な、あえて言えば奥の深い表現の享受が可能になるはずのものを持っている。ことばのやりとりの面白さは狂言の大事な要素である。それがあまり通じないと、とかく関心が動作の面白さのほうに傾くことになってしまう。それではまことに残念なので、狂言を幅広く理解してもらうために、本書を作ろうとこころざした。 |
(他の紹介)目次 |
脇狂言 大名狂言 小名狂言 聟狂言 女狂言 鬼狂言 山伏狂言 出家狂言 座頭狂言 舞狂言 集狂言 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 脇狂言
-
-
2 大名狂言
-
-
3 小名狂言
-
-
4 聟狂言
-
-
5 女狂言
-
-
6 鬼狂言
-
-
7 山伏狂言
-
-
8 出家狂言
-
-
9 座頭狂言
-
-
10 舞狂言
-
-
11 集狂言
-
前のページへ