蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001707140 | 319/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000108001 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の外交 過去と現在 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ガイコウ |
副書名 |
過去と現在 |
副書名ヨミ |
カコ ト ゲンザイ |
著者名 |
鹿島 守之助/著
|
著者名ヨミ |
カジマ,モリノスケ |
出版者 |
鹿島研究所出版会
|
出版年月 |
1967 |
ページ数 |
334p 1マイ |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
319.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
サンディニスタ革命以後の厳しい戦いの下、ニカラグアの人々は、かつてない「生きるための文化」を自らの手でつくりだしている。この熱い息吹を共感をこめて綴る、アルゼンチン作家の感動のルポルタージュ。 |
(他の紹介)目次 |
旅人たちへの号外 『1984年』再読の際の余白メモ ソレンティナーメの黙示録 新生ニカラグア ニカラグア人民は自らの教師である ニカラグア素描 ニカラグアの中から ここに気高さと美が ビスムナにおける監視行動 ふたたび ソレンティナーメへ ラテンアメリカにおける作家とその役割 ルベン・ダリーオ勲章受賞記念スピーチ 不平等な戦争 実現された夢―アメリカ大陸の芸術がニカラグアに届く ニカラグア―ニュースのファースト・フード さまざまな殺し方から 対談「小さな国の大きな文化」(鶴見俊輔・長田弘) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ