検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジサイはなぜ七色に変わるのか?  花の色の不思議を科学する  

著者名 武田 幸作/著
著者名ヨミ タケダ,コウサク
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700480551471/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000507297
書誌種別 図書
書名 アジサイはなぜ七色に変わるのか?  花の色の不思議を科学する  
書名ヨミ アジサイ ワ ナゼ ナナイロ ニ カワル ノカ
副書名 花の色の不思議を科学する
副書名ヨミ ハナ ノ イロ ノ フシギ オ カガク スル
著者名 武田 幸作/著
著者名ヨミ タケダ,コウサク
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.2
ページ数 218p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-55044-4
分類記号 471.3
内容紹介 バラの赤、ユリの白、ツユクサの青、タンポポの黄…。花の色はどのようにして作られるのか。バイオで作る花の色、品種改良、魅惑の香りなど、花にまつわる「なぜ」に科学的に迫り、解き明かす。
著者紹介 1936年長野県生まれ。現在、東京学芸大学教授。専門は植物生理・生化学。花色の変異、特に青色の発現機構などを現在の研究テーマにしている。
件名1 植物生理学

(他の紹介)内容紹介 原子のからだのつくりを調べることから出発すると、「化学変化のしくみ」も簡単。理科が大好き、大とくいになる本!きみを化学の天才にする本!小学校高学年以上向。
(他の紹介)目次 はじめに 旅仕度の章
第1章 1階建ての原子たち
第2章 2階建ての原子たち
第3章 3階建ての原子たち
第4章 元素周期表の謎とき
第5章 超低温の世界の分子たちの“分子振動”
第6章 電磁波エネルギーと分子振動・分子運動
第7章 原子たちの結婚(化学変化)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。