蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002288694 | 319.1/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000440147 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本外交の軌跡 NHKブックス 663 |
書名ヨミ |
ニホン ガイコウ ノ キセキ(エヌエイチケー ブックス) |
著者名 |
細谷 千博/著
|
著者名ヨミ |
ホソヤ,チヒロ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1993.2 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-001663-9 |
分類記号 |
319.1
|
件名1 |
日本-対外関係-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
一般的にアイスホッケー競技は、カナダ型とヨーロッパ型、それに独自の工夫をこらしたソ連型とに分かれ、日本ではおおむね交流の多いカナダ・スタイルが普及してきた。カナダ・スタイルのアイスホッケーは、個人技を中心とした力のパワー殺法、すなわち、「ボディ・チェックでゴールに向かってダッシュして、シュートをし、そのリバウンドをたたく」といった方法であり、ヨーロッパ、とくにソ連のアイスホッケーは、組織を中心としたテクニックにより正確なパスをつなぐローリング・オフェンスである。本書では、このような方法のうち、国内に最も多く普及されているカナダやアメリカの技術を取り上げ、アイスホッケーの競技者を志そうとする人達の技能をより向上させるための指導書として書いてみた。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アイスホッケー競技の概要 第2章 基礎体力と練習方法 第3章 基礎技術と練習 第4章 試合中の功防の技術 第5章 チーム・プレー 第6章 ゴールキーパー |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ