検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

怪異をつくる  日本近世怪異文化史  

著者名 木場 貴俊/[著]
著者名ヨミ キバ,タカトシ
出版者 文学通信
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川008154684388.1/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

怪異 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000616458
書誌種別 図書
書名 怪異をつくる  日本近世怪異文化史  
書名ヨミ カイイ オ ツクル
副書名 日本近世怪異文化史
副書名ヨミ ニホン キンセイ カイイ ブンカシ
著者名 木場 貴俊/[著]
著者名ヨミ キバ,タカトシ
出版者 文学通信
出版年月 2020.3
ページ数 398p
大きさ 21cm
ISBN 4-909658-22-7
ISBN 978-4-909658-22-7
分類記号 388.1
内容紹介 人がいなければ、怪異は怪異にはならない。では誰が何を「あやしい」と認定して怪異になったのか。「つくる」をキーワードに、江戸時代を生きた人びとと怪異のかかわりを歴史学から解き明かす。
著者紹介 1979年岡山県生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士後期課程日本史学専攻単位取得退学。博士(歴史学)。国際日本文化研究センタープロジェクト研究員。
件名1 怪異
件名2 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 怪異はつくられた?「つくる」をキーワードに、日本近世を生きた人びとと怪異のかかわりを歴史学から解き明かす。これからの怪異学入門!!
(他の紹介)目次 怪異を「つくる」
林羅山―近世の怪異をつくった第一人者
政治―政から見る怪異
本草学―モノとしての怪異
語彙(辞書に見る怪異
言葉の用法と新しい解釈)
民衆の怪異認識―あやしいと認識すること
化物絵―描かれる怪異
ウブメ―歴史的産物としての怪異
河童―人が怪異を記録するいとなみ
古賀侗庵―江戸後期の“怪異”をつくった儒者
怪異を「つくる」ことから見えること

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。