検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中平和友好条約交渉と鄧小平来日   外交証言録

著者名 田島 高志/著
著者名ヨミ タジマ,タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209540947319.1/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000469295
書誌種別 図書
書名 日中平和友好条約交渉と鄧小平来日   外交証言録
書名ヨミ ニッチュウ ヘイワ ユウコウ ジョウヤク コウショウ ト トウ ショウヘイ ライニチ(ガイコウ ショウゲンロク)
著者名 田島 高志/著   高原 明生/編集協力   井上 正也/編集協力
著者名ヨミ タジマ,タカシ タカハラ,アキオ イノウエ,マサヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.8
ページ数 22,194,14p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-061283-8
ISBN 978-4-00-061283-8
分類記号 319.1022
内容紹介 1978年8月に締結された日中平和友好条約は、交渉妥結までに4年の歳月を要した。外務省中国課長だった交渉当事者が、当時のメモ、私信、外交文書を踏まえ、当時の息詰まる交渉の現場を克明に証言する。
著者紹介 1935年生まれ。群馬県出身。東京大学教養学部(国際関係論分科)卒業。国際機関アジア生産性機構(APO)事務総長、国際教養大学客員教授などを歴任。著書に「ブルガリア駐在記」など。
件名1 日本-対外関係-中国-歴史

(他の紹介)内容紹介 1978年8月に締結された日中平和友好条約は、交渉妥結までに4年の歳月を要した。紛糾した原因は「覇権条項」と尖閣諸島問題であった。中国はなぜ反ソ条約であることを明示する「覇権条項」にこだわったのか。日本はいかにして覇権問題に巻き込まれることを回避しようとしたのか。交渉のさなかに尖閣諸島周辺に中国漁船団が集結した背景に何があったのか。問題を起こさないとの鄧小平の発言は何を意味するのか。78年10月、鄧小平は、条約の批准書交換のために来日した。日中条約をめぐって天皇とどのような会話を交わしたのか。外務省中国課長だった交渉当事者が、当時のメモ、私信、外交文書を踏まえて、交渉締結40年後に克明に証言する交渉の現場。
(他の紹介)目次 第1章 福田赳夫内閣の成立
第2章 福田内閣改造と交渉再開の打診
第3章 尖閣事件の発生と収束
第4章 条約交渉の再開
第5章 園田外務大臣訪中と交渉妥結調印
第6章 鄧小平副総理夫妻来日と批准書交換式
第7章 天皇皇后両陛下の御引見および午餐
第8章 福田・鄧小平会談と諸行事の概要
第9章 条約締結および鄧小平来日の意義
第10章 日中平和友好条約の長期的意義と戦略的互恵関係
座談会 日中平和友好条約締結から四〇年―交渉過程の回顧と検証
(他の紹介)著者紹介 田島 高志
 1935年生まれ。群馬県出身。1959年東京大学教養学部(国際関係論分科)卒業、外務省入省。外務本省、台湾、英国、香港、ニューヨーク、中国に在勤後、1975年外務省アジア局南西アジア課長、1976年同アジア局中国課長、1979年駐英大使館参事官兼国際戦略研究所(IISS)研究員、1980年駐オーストラリア大使館公使、1983年国際協力事業団(JICA)総務部長、1986年外務省大臣官房文化交流部長、1989年駐ブルガリア特命全権大使、1993年駐ミャンマー特命全権大使、1995年駐カナダ特命全権大使兼国際民間航空機関(ICAO)日本政府代表部大使、1998‐2004年国際機関アジア生産性機構(APO)事務総長、2005‐2010年東洋英和女学院大学大学院客員教授、2007‐2010年国際教養大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高原 明生
 東京大学法学部教授、東京大学公共政策大学院長。東京大学法学部卒業、開発問題研究所博士課程修了、サセックス大学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 正也
 成蹊大学法学部教授。神戸大学法学部卒業、同大学院法学研究科博士後期課程修了、博士(政治学)。著書に『日中国交正常化の政治史』(名古屋大学出版会、2010年(平成22年度吉田茂賞、第33回サントリー学芸賞))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。