検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「雁の寺」の真実  

著者名 水上 勉/著
著者名ヨミ ミナカミ,ツトム
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里005397880910.2/ミ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000670250
書誌種別 図書
書名 「雁の寺」の真実  
書名ヨミ ガン ノ テラ ノ シンジツ
著者名 水上 勉/著   司 修/著
著者名ヨミ ミナカミ,ツトム ツカサ,オサム
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.12
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-257970-6
分類記号 913.6
内容紹介 水上文学の出発点となった代表作「雁の寺」の秘密を探り、最後の文豪水上勉の真髄に迫る。2002年に行われた司修との対談を収録。また司が「雁の寺」の舞台となった京都を訪ねるほか、有馬頼底が水上文学と禅について語る。
著者紹介 1919〜2004年。福井県生まれ。「雁の寺」で直木賞、「一休」で谷崎潤一郎賞を受賞。
件名1 雁の寺

(他の紹介)内容紹介 誰よりも時代を面白がり、「ヤジ」を飛ばし続けた。当代きっての「ヤジ馬」が遺した、14の対話。
(他の紹介)目次 谷川俊太郎―言葉の力
糸井重里―誰でもコピーライターになれるわけではない
仲畑貴志―からだを広告する
辻井喬―マーケティング病に蝕まれた“祖国”
住井すゑ―女は国家のために子は生まない
筑紫哲也―マスコミも「改革」しよう
武田徹―これからのテレビとジャーナリズム
多田道太郎―ネーミングは宇宙である
林光―CMが歌になるとき
岸田秀―幻想としてのセックス幻想としてのボディ
サトウサンペイ―常識の目と常識を破る目
中村吉右衛門―遊びの国へ出かけよう
所ジョージ―ぼくらは豊かなビンボー人
横尾忠則―粒あんVSこしあん

書店リンク

  

内容細目

1 言葉の力   7-39
谷川 俊太郎/述
2 誰でもコピーライターになれるわけではない   41-71
糸井 重里/述
3 からだを広告する   73-112
仲畑 貴志/述
4 マーケティング病に蝕まれた“祖国”   113-134
辻井 喬/述
5 女は国家のために子は生まない   135-170
住井 すゑ/述
6 マスコミも「改革」しよう   171-204
筑紫 哲也/述
7 これからのテレビとジャーナリズム   205-221
武田 徹/述
8 ネーミングは宇宙である   223-251
多田 道太郎/述
9 CMが歌になるとき   253-273
林 光/述
10 幻想としてのセックス幻想としてのボディ   275-297
岸田 秀/述
11 常識の目と常識を破る目   299-317
サトウ サンペイ/述
12 遊びの国へ出かけよう   319-349
中村 吉右衛門/述
13 ぼくらは豊かなビンボー人   351-371
所 ジョージ/述
14 粒あんVSこしあん   373-384
横尾 忠則/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。