検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安全な血液を求めて  危ない血液はもういらない  

著者名 青木 繁之/著
著者名ヨミ アオキ,シゲユキ
出版者 アドスリー
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206391526492.2/ア/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000741629
書誌種別 図書
書名 安全な血液を求めて  危ない血液はもういらない  
書名ヨミ アンゼン ナ ケツエキ オ モトメテ
副書名 危ない血液はもういらない
副書名ヨミ アブナイ ケツエキ ワ モウ イラナイ
著者名 青木 繁之/著
著者名ヨミ アオキ,シゲユキ
出版者 アドスリー
出版年月 2007.2
ページ数 186p
大きさ 21cm
ISBN 4-900659-75-9
ISBN 978-4-900659-75-9
分類記号 492.269
内容紹介 日本の輸血の歴史は血液行政の失敗の歴史だった。戦後の血液の歴史を追うとともに、薬害エイズから失敗の原因を学ぼうとしないわが国の実態を鋭くリアルに描き出し、これからの血液事業のあり方を提言する。
著者紹介 1942年島根県生まれ。桃山学院大学経済学部卒業。日本赤十字社中央血液センター等を経て、財団法人献血供給事業団理事長、東京臍帯血バンク代表、東京研究用幹細胞バンク代表。
件名1 供血

(他の紹介)目次 第1章 安全な血液を求めて―血液の戦後史(輸血による梅毒感染
輸血による血清肝炎(輸血後肝炎)感染
血清肝炎のその後
血漿分画製剤
輸入血液製剤によるHIV感染
HIV感染の悲劇
二〇〇〇年代にクエスチョンマーク)
第2章 血液事業の展開(新しい血液事業のスタート
書き換えられた合意事項と覚書)
第3章 新しい血液事業に向かって(中央薬事審議会での検討
血液法の制定
血液製剤は国内献血で)
(他の紹介)著者紹介 青木 繁之
 1942年島根県雲南市大東町生まれ。1960年第1回日本青少年赤十字沖縄派遣団団長。1961年桃山学院大学経済学部入学。1962年大阪赤十字学生奉仕団結成(団長)。1963年関西献血学生連盟結成(会長)。大阪釜ヶ崎・京都の売血実態調査実施。1965年株式会社白洋舎入社。1966年日本赤十字社中央血液センター入社(供給新団体設立準備)。1967年財団法人献血供給事業団設立・入団。1984年財団法人献血供給事業団理事。厚生省・血液事業検討委員会血漿分画製剤小委員会委員。1998年財団法人献血供給事業団常務理事。厚生省・臍帯血移植検討会委員。2000年財団法人献血供給事業団理事長。現在、財団法人献血供給事業団理事長。東京臍帯血バンク代表。東京研究用幹細胞バンク代表。厚生労働省・厚生科学審議会専門委員(造血幹細胞移植委員会委員)。厚生労働省・血漿分画製剤の製造体制の在り方に関する検討会委員。東京都献血推進協議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。