蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
駅をデザインする カラー新書 ちくま新書 1112
|
著者名 |
赤瀬 達三/著
|
著者名ヨミ |
アカセ,タツゾウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208400523 | 526.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000101396 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
駅をデザインする カラー新書 ちくま新書 1112 |
書名ヨミ |
エキ オ デザイン スル(チクマ シンショ) |
著者名 |
赤瀬 達三/著
|
著者名ヨミ |
アカセ,タツゾウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06816-3 |
ISBN |
978-4-480-06816-3 |
分類記号 |
526.68
|
内容紹介 |
案内表示のデザイン思想とはいかなるものか、日本の空間・サイン整備の歴史をたどりつつ論じ、現在の日本と海外の駅を比較。混迷を深める日本の公共空間を批判的に検討し、利用者本位の、交通システムのあるべき姿を展望する。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。デザインディレクター。東京大学博士(工学)。千葉大学特別講師。黎デザイン総合計画研究所設立、代表取締役。著書に「サインシステム計画学」など。 |
件名1 |
駅
|
件名2 |
シンボルマーク
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ