蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
浪曲河内音頭 森の石松 日本の伝統芸能シリーズ 浪曲[53]
|
著者名 |
京山 幸枝若/口演
|
著者名ヨミ |
キョウヤマ,コウシワカ |
出版者 |
テイチク
|
出版年月 |
1997 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 470146051 | C41/キ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002020010 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
浪曲河内音頭 森の石松 日本の伝統芸能シリーズ 浪曲[53] |
書名ヨミ |
ロウキョク カワチ オンド モリ ノ イシマツ(ニホン ノ デントウ ゲイノウ シリーズ) |
著者名 |
京山 幸枝若/口演
|
著者名ヨミ |
キョウヤマ,コウシワカ |
出版者 |
テイチク
|
出版年月 |
1997 |
ページ数 |
1P |
分類記号 |
C41
|
(他の紹介)内容紹介 |
必ず知っておきたい基本と「対局で勝つ」ためのポイントをわかりやすく解説します。序盤―定跡と囲いを覚えて強い陣地をつくる。中盤―手筋と格言で駒の動かし方をマスター。終盤―詰め将棋を通して確かな寄せが身につく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 将棋は礼に始まり、礼に終わる(盤上の戦い、将棋の世界 将棋の舞台は9×9=81のマス目、この中で指し手の想いがぶつかり合います ほか) 第2章 将棋に勝つための「基本」を知ろう(最初の一手は何か?その手を指す理由を知っておこう 飛車の位置、居飛車と振り飛車 ほか) 第3章 手筋と格言で将棋に強くなる(手筋を覚えて棋力アップ 桂、香、金、銀、角、飛の手筋 ほか) 第4章 詰め将棋10題(なぜ詰め将棋が棋力アップにつながるのか! 1手詰め ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
屋敷 伸之 1972年1月18日生まれ、札幌市出身。1985年、第10回中学生名人戦優勝。同年、6級で五十嵐豊一九段門下に入る。1988年四段、1990年五段、1996年七段、2002年八段、2004年九段。タイトル戦登場は7回、獲得は棋聖3期。ほかは優勝2回。2004年に通算500勝達成、2009年に通算600勝達成、2021年に通算800勝達成「将棋栄誉敢闘賞」を授与される。「将棋大賞」は1989年度第17回新人賞を始め、敢闘賞、連勝賞・殊勲賞の受賞あり。A級順位戦に通算6期、2021年現在、B級1組在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ