蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
反グローバリズム宣言! 日本人の富を取り返す
|
| 著者名 |
神谷 宗幣/著
|
| 著者名ヨミ |
カミヤ,ソウヘイ |
| 出版者 |
ビジネス社
|
| 出版年月 |
2025.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
野畑 | 210901609 | 310.4/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003001094730 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
反グローバリズム宣言! 日本人の富を取り返す |
| 書名ヨミ |
ハングローバリズム センゲン |
| 副書名 |
日本人の富を取り返す |
| 副書名ヨミ |
ニホンジン ノ トミ オ トリカエス |
| 著者名 |
神谷 宗幣/著
渡辺 惣樹/著
|
| 著者名ヨミ |
カミヤ,ソウヘイ ワタナベ,ソウキ |
| 出版者 |
ビジネス社
|
| 出版年月 |
2025.11 |
| ページ数 |
243p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-8284-2764-5 |
| ISBN |
978-4-8284-2764-5 |
| 分類記号 |
310.4
|
| 内容紹介 |
貧富の格差、社会不安を、誰が生み出したのか? 参政党代表・神谷宗幣と日米近現代史研究家・渡辺惣樹が、歴史を知る・学ぶ重要性、スパイ防止法の必要性、邪悪なグローバリズム、日本の防衛のありかたなどについて語り合う。 |
| 件名1 |
日本-政治・行政
|
| (他の紹介)内容紹介 |
貧富の格差、社会不安を、誰が生み出したのか?日本が好きだから―。参政党はタブーに挑み、国民を搾取から解放する。 |
| (他の紹介)目次 |
はじめに 反グローバリズム・リアリスト政治家の誕生を喜ぶ 第1章 参政党の躍進と出会いの経緯 第2章 歴史を知る・学ぶ重要性 第3章 日本の保守は勉強不足! 第4章 スパイ防止法の必要性 第5章 左翼にたかられない財政出動を 第6章 邪悪なグローバリズムへの反旗 第7章 日本の防衛はどうあるべきか 第8章 反グローバリズムを巡る最新の戦い おわりに 歴史や思想から考える政治を目指して |
| (他の紹介)著者紹介 |
神谷 宗幣 参議院議員・参政党代表。1977年福井県生まれ。関西大学卒業後、29歳で吹田市議会議員に当選。2010年「龍馬プロジェクト全国会」を発足。2013年ネットチャンネル「CGS」を開設し、政治や歴史、経済をテーマに番組を配信。2020年、「参政党」を結党し、世の中の仕組みやあり方を伝えながら、国民の政治参加を促している。2022年に参議院議員に当選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 惣樹 日米近現代史研究家。北米在住。1954年静岡県下田市出身。77年東京大学経済学部卒業。30年にわたり米国・カナダでビジネスに従事。米英史料を広く渉猟し、日本開国以来の日米関係を新たな視点でとらえた著作が高く評価される。著書に『日米衝突の萌芽 1898‐1918』(第22回山本七平賞奨励賞受賞)(草思社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ