検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

鉄道で親しむ英語  意外や意外!駅や列車のネイティブ表現   交通新聞社新書 188

著者名 野田 隆/著
著者名ヨミ ノダ,タカシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2025.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池009828591830.4/ノ/一般図書蛍池7-4 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野田 隆
830.4 830.4
英語 鉄道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001093322
書誌種別 図書
書名 鉄道で親しむ英語  意外や意外!駅や列車のネイティブ表現   交通新聞社新書 188
書名ヨミ テツドウ デ シタシム エイゴ(コウツウ シンブンシャ シンショ)
副書名 意外や意外!駅や列車のネイティブ表現
副書名ヨミ イガイ ヤ イガイ エキ ヤ レッシャ ノ ネイティブ ヒョウゲン
著者名 野田 隆/著
著者名ヨミ ノダ,タカシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2025.10
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-05825-2
ISBN 978-4-330-05825-2
分類記号 830.4
内容紹介 鉄道で、バイリンガルになってみよう! 身近な「鉄道」を題材に、生きた英語に触れることができるよう、たくさんの事例を用いて英語の面白さを紹介する。
著者紹介 名古屋市生まれ。早稲田大学大学院修了(国際法)。都立高校で英語の教職に従事。退職後は、フリーとして活動。日本旅行作家協会理事。著書に「シニア鉄道旅のすすめ」など。
件名1 英語
件名2 鉄道

(他の紹介)内容紹介 インバウンド時代を迎え、ますます外国語が身近になった現在、鉄道を通じて英語の面白さを著わした異色の書。鉄道界に見る英語の正しい表現とは?日本の鉄道に多い和製英語とは?さらに鉄道の素晴らしさを表現した英語の名文、そして、かつての受験英語に苦しんだ世代に送る、大人の英語の学び直し方まで。本職が英語教師だった著者独特の視点から鉄道を通した英語の面白さを、日本語で解説します。読むごとに浮かび上がる、日本と外国の文化の違いも、興味津々です。
(他の紹介)目次 第1章 鉄道に関する英語 初歩編
第2章 通じる?通じない?日本の鉄道英語
第3章 日本生まれの鉄道英語、アルファベット表記について
第4章 車内放送の英語でリスニング練習してみよう
第5章 ミステリー小説の原文で味わう鉄道の情景
第6章 名曲・名作の鉄道シーンは、生きた英語表現の宝庫だ
第7章 ちょっと専門的な鉄道の英語
第8章 英語表現を探すミニトリップ
第9章 改めて英語学習。その方法
(他の紹介)著者紹介 野田 隆
 1952年名古屋市生まれ。早稲田大学大学院修了(国際法)。都立高校で英語の教職に従事。2010年に退職後は、フリーとして活動。日本旅行作家協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。