蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
高川 | 009823196 | 627/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003001090348 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
イラストで学ぶ、はじめてのガーデニング 花を育てて暮らす、豊かな時間 |
| 書名ヨミ |
イラスト デ マナブ ハジメテ ノ ガーデニング |
| 副書名 |
花を育てて暮らす、豊かな時間 |
| 副書名ヨミ |
ハナ オ ソダテテ クラス ユタカ ナ ジカン |
| 著者名 |
三橋 理恵子/監修・文
阿部 真由美/イラスト
|
| 著者名ヨミ |
ミツハシ,リエコ アベ,マユミ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2025.10 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
26cm |
| ISBN |
4-04-902603-0 |
| ISBN |
978-4-04-902603-0 |
| 分類記号 |
627
|
| 内容紹介 |
ガーデニングの初心者向けに、水やり、肥料やり、土に関する基礎知識から、季節ごとの各種植物の育て方までを美しいイラストとともにわかりやすく紹介。園芸用語の解説、植物名さくいん付き。 |
| 著者紹介 |
東京農業大学大学院農学研究科造園学専攻修士課程修了。園芸研究家。植物を種子から育てる研究を行い、タネまきガーデニングの普及活動を行う。 |
| 件名1 |
花卉-栽培
|
| 書誌来歴・版表示 |
初版:角川マガジンズ 2007年刊 |
| (他の紹介)内容紹介 |
知りたかった園芸の基本とコツをわかりやすく絵で解説。ベランダや小さな庭でもできる!春夏秋冬…季節ごとの庭仕事がわかる。 |
| (他の紹介)目次 |
1 季節に合わせた植物の育て方、楽しみ方(春 夏 秋 冬) 2 知っておきたい!ガーデニングの基本(植え替えで鉢花を長く楽しむ うまく根づかせる、根鉢の処理 使いこなそう、培養土 成長に不可欠な定植のコツと注意 正しい水やり方法 ほか) ガーデニングの基礎用語150 |
| (他の紹介)著者紹介 |
三橋 理恵子 園芸研究家。慶應義塾大学文学部卒業。東京農業大学大学院農学研究科造園学専攻修士課程修了。20代でタネまきのHPを立ち上げたことを機に、園芸の道に入る。植物を種子から育てる研究を行ない、タネまきガーデニングの普及活動を行なっている。現在は自宅で、毎年違う一年草の草花を使って庭づくりをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 真由美 イラストレーター。桑沢デザイン研究所グラフィックデザイン科卒業。雑誌や書籍、カレンダーなどを中心に、透明水彩で、植物や野菜、食べ物など暮らしのイラストを描いている。2014年より生まれ育った地へ住まいを移し、本格的に庭づくりを開始。草花や野菜を育てながら創作活動を行っている。2021年桑沢賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ