検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本史の“なぜ”  有名人の意外な“真相”  

著者名 樋口 清之/著
著者名ヨミ ヒグチ,キヨユキ
出版者 ごま書房新社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210888111210.0/ヒ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 清之
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001089097
書誌種別 図書
書名 日本史の“なぜ”  有名人の意外な“真相”  
書名ヨミ ニホンシ ノ ナゼ
副書名 有名人の意外な“真相”
副書名ヨミ ユウメイジン ノ イガイ ナ シンソウ
著者名 樋口 清之/著
著者名ヨミ ヒグチ,キヨユキ
出版者 ごま書房新社
出版年月 2025.9
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-341-08883-5
ISBN 978-4-341-08883-5
分類記号 210.04
内容紹介 聖徳太子はCIA顔負けのスパイ作戦を行った。北条政子はなぜ義経を東北へと追いやったのか。井伊直弼の死はなぜ20日間隠されたのか…。歴史の意外なウラ事情を読み解く。
著者紹介 奈良県生まれ。國學院大學文学部国史学科卒業。同大學名誉教授、同大學栃木短期大学学長等を歴任。文学博士。専門は考古学、民俗学。
件名1 日本-歴史
書誌来歴・版表示 「梅干し博士の日本再発見講座 8 日本史隠された真相」(1998年刊)の加筆・再編集

(他の紹介)内容紹介 教科書で習ったことが、くつがえる。その歴史の知られざる真実に迫る!
(他の紹介)目次 1章 日本史の“真相”を〈探求〉する(飛鳥時代 聖徳太子は、CIA顔負けのスパイ作戦を行なった
平安時代 “学問の神様”菅原道真も、受験では苦労した ほか)
2章 歴史上の有名人の“なぜ”とその真相(古墳時代 日本武尊は、“なぜ”一人で地方征伐を行なったのか
飛鳥時代 聖徳太子は、“なぜ”十七条憲法をつくったのか ほか)
3章 歴史の見方が変わる“なぜ”とその真相(飛鳥時代 中大兄皇子は、“なぜ”蘇我氏を滅ぼそうと考えたのか
平安時代 平安貴族の顔は、“なぜ”白く下ぶくれに描かれているのか ほか)
4章 歴史の分かれ道を決めた意外な真相(安土・桃山時代 本能寺の変で、“なぜ”信長は破滅したのか
安土・桃山時代 秀吉の正室ねねは、“なぜ”豊臣家を見捨てたのか ほか)
5章 ヒーローを創った思いがけない真相(奈良時代 聖武天皇は、“なぜ”奈良の大仏をつくったのか
平安時代 菅原道真は、“なぜ”遣唐使を断わったのか ほか)
巻末 追加資料「合格点を取るための“でる順”日本史の要点整理」より

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。