検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 3 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

夫が「家で死ぬ」と決めた日  すい臓がんで「余命6か月」の夫を自宅で看取るまで  

著者名 倉田 真由美/著
著者名ヨミ クラタ,マユミ
出版者 小学館
出版年月 2025.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210890554916/ク/一般図書医療・健康 準備中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉田 真由美
916 916
膵臓癌-闘病記 在宅医療 ターミナルケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001088870
書誌種別 図書
書名 夫が「家で死ぬ」と決めた日  すい臓がんで「余命6か月」の夫を自宅で看取るまで  
書名ヨミ オット ガ イエ デ シヌ ト キメタ ヒ
副書名 すい臓がんで「余命6か月」の夫を自宅で看取るまで
副書名ヨミ スイゾウガン デ ヨメイ ロッカゲツ ノ オット オ ジタク デ ミトル マデ
著者名 倉田 真由美/著
著者名ヨミ クラタ,マユミ
出版者 小学館
出版年月 2025.10
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-389816-4
ISBN 978-4-09-389816-4
分類記号 916
内容紹介 自宅で幸せな最期を迎えるために家族は何をすべきか? 倉田真由美の在宅看取り640日間の全記録。在宅緩和ケア医の解説、最期を自宅で迎えるための「37のチェックリスト」も収録。『介護ポストセブン』連載に加筆修正。
著者紹介 福岡県生まれ。一橋大学卒業。漫画家。著書に「だめんず・うぉ〜か〜」「抗がん剤を使わなかった夫」など。
件名1 膵臓癌-闘病記
件名2 在宅医療
件名3 ターミナルケア

(他の紹介)内容紹介 寝たきりなし、食事制限なし、仕事・遊びは継続。住み慣れた家で最期まで自分らしく生きる「幸せな死に方」とは?妻は夫をどう支えたのか?在宅看取り640日間の全記録。2000人以上を看取った在宅緩和ケア医・萬田緑平氏による「在宅ケア&看取り」の解説付き。最期を自宅で迎えるために準備しておきたい37のチェックリスト収録。
(他の紹介)目次 第1章 「家で死ぬ」を叶えた夫、最期の日―その日をどう迎えたのか(最期の刻
深夜の急変/夜明けまでもたない ほか)
第2章 「最期まで家がいい」と決断するまで―病院の生活とどこが違うのか(がんとは闘わない
「俺のこと漫画にしたら?」 ほか)
第3章 「最期まで好きなものを食べて過ごす」―自宅だから叶った自由な日常生活(闘病中の「カップ麺の葛藤」
腹水が溜まり始めて… ほか)
第4章 夫を看取った今、後悔していること―その日のためにどんな準備が必要か(最後の家族旅行
今も後悔している葬儀のこと ほか)
特別対談 倉田真由美×在宅緩和ケア医・萬田緑平 最期まで自分らしく生きる「幸せな死に方」とは?
付録 最期を自宅で迎えるために準備しておきたい37のチェックリスト

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。