蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
地経学とは何か 経済が武器化する時代の戦略思考 新潮選書
|
| 著者名 |
鈴木 一人/著
|
| 著者名ヨミ |
スズキ,カズト |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
東豊中 | 210889432 | 312.9/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003001088759 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
地経学とは何か 経済が武器化する時代の戦略思考 新潮選書 |
| 書名ヨミ |
チケイガク トワ ナニカ(シンチョウ センショ) |
| 副書名 |
経済が武器化する時代の戦略思考 |
| 副書名ヨミ |
ケイザイ ガ ブキカ スル ジダイ ノ センリャク シコウ |
| 著者名 |
鈴木 一人/著
|
| 著者名ヨミ |
スズキ,カズト |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 |
287p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-10-603934-8 |
| ISBN |
978-4-10-603934-8 |
| 分類記号 |
312.9
|
| 内容紹介 |
自由貿易とグローバル化が終わりを告げ、トランプ関税、中国のレアアースなど、経済が武器化する時代が到来した。地政学に経済安全保障の概念を取り入れた「地経学」で、世界情勢を捉え直す。経団連セミナーを書籍化。 |
| 著者紹介 |
長野県生まれ。英サセックス大学ヨーロッパ研究所現代ヨーロッパ研究専攻博士課程修了。東京大学公共政策大学院教授。地経学研究所所長。「宇宙開発と国際政治」でサントリー学芸賞受賞。 |
| 件名1 |
政治地理
|
| 件名2 |
経済地理
|
| (他の紹介)内容紹介 |
自由貿易とグローバル化が終わりを告げ、トランプ関税、中国のレアアースなど、経済が武器化する時代が到来した。この危機を乗り切るために必要となるのが、地政学に経済安全保障の概念を取り入れた「地経学」の思考である。国際政治学の第一人者が、半導体、宇宙、資源など様々な視点から新たな時代の日本の指針を示す。大反響を呼んだ経団連セミナーを完全書籍化! |
| (他の紹介)目次 |
序章 地経学時代の経済安全保障 第一章 半導体をめぐる地経学 第二章 地経学からみたITとAI 第三章 地経学で考える宇宙の秩序 第四章 資源と地経学的パワー 第五章 経済制裁と地経学 終章 トランプ時代の地経学 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ