検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校・教師のための生成AI対策&活用ガイド  

著者名 齋藤 長行/編著
著者名ヨミ サイトウ,ナガユキ
出版者 明治図書出版
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210882429375.1/サ/教員資料学校図支援 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.199 375.199 キョウイン
コンピュータ教育 生成AI

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001085854
書誌種別 図書
書名 学校・教師のための生成AI対策&活用ガイド  
書名ヨミ ガッコウ キョウシ ノ タメ ノ セイセイ エーアイ タイサク アンド カツヨウ ガイド
著者名 齋藤 長行/編著   山口 恭正/執筆   遠藤 教昭/執筆   清野 正哉/執筆   内野 秀哲/執筆   橋本 智明/執筆
著者名ヨミ サイトウ,ナガユキ ヤマグチ,ヤスマサ エンドウ,ノリアキ セイノ,マサヤ ウチノ,ヒデタカ ハシモト,チアキ
出版者 明治図書出版
出版年月 2025.9
ページ数 158p
大きさ 22cm
ISBN 4-18-463921-8
ISBN 978-4-18-463921-8
分類記号 375.199
内容紹介 データ保護、プライバシー対策は? 生徒の不正利用を防ぐには? 使う生徒と使わない生徒の公平性は? 教育現場での生成AIをめぐる様々な疑問や課題を解決し、適切に活用するための実践的な指針を提供する。
件名1 コンピュータ教育
件名2 生成AI

(他の紹介)内容紹介 データ保護プライバシー対策は?生徒の不正利用を防ぐには?使う生徒と使わない生徒の公平性は?英作文や英訳・和訳の課題は?生徒が有料版を使っていたら?学びの進化に必要な“備え”
(他の紹介)目次 第1章 学校教育と生成AIの課題(AIと生成AIの基礎知識
生成AIを取り巻く学校教育の課題・トラブル
生成AIと共存する学校教育のためのヒント)
第2章 学校・教師のための生成AI対策ガイド(運用方針
リスク管理
不正防止
学習への影響
活用の壁)
第3章 学校・教師のための生成AI活用ガイド(授業準備・授業
授業外の活用
その他校務)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 長行
 仙台大学体育学部スポーツ情報マスメディア学科教授。お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター客員教授。総務省情報通信政策研究所特別研究員。経済協力開発機構(OECD)科学技術産業局ポリシーアナリスト、国立国会図書館非常勤研究員などを歴任。OECDでは「子どものデジタル環境に関するOECD勧告」の策定にも日本側専門家として携わり、国際政策の現場で青少年のデジタル保護に取り組む。国内では、総務省「青少年のインターネット・リテラシー指標(ILAS)」策定に委員として参画。インターネットやSNSにおける青少年保護政策の専門家として、内閣府、文部科学省のデジタル・リテラシー政策にも数多く関わる。近年は、仙台大学AI教育研究チームの主査という立場から、AIが学校教育にもたらす課題と可能性に着目し、AIリテラシーと倫理教育の実践的な枠組みの構築に取り組んでいる。社会情報学会「優秀文献賞」受賞、国際公共経済学会「学会賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 恭正
 仙台大学助教(情報科学、教育工学、音楽科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 教昭
 仙台大学教授(社会情報システム学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清野 正哉
 仙台大学教授(情報法(著作権法含む)、情報倫理、立法政策)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内野 秀哲
 仙台大学准教授(人間情報学、教育工学、スポーツ情報学、エンタテインメント・ゲーム情報学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 智明
 仙台大学准教授(情報科学、教科教育学、芸術学、教育工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。