蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ポジショナリティ入門 個人間に現れる集団の権力を読み解く
|
著者名 |
池田 緑/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,ミドリ |
出版者 |
白澤社
|
出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210884649 | 361.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001085610 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ポジショナリティ入門 個人間に現れる集団の権力を読み解く |
書名ヨミ |
ポジショナリティ ニュウモン |
副書名 |
個人間に現れる集団の権力を読み解く |
副書名ヨミ |
コジンカン ニ アラワレル シュウダン ノ ケンリョク オ ヨミトク |
著者名 |
池田 緑/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,ミドリ |
出版者 |
白澤社
|
出版年月 |
2025.9 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7684-8007-6 |
ISBN |
978-4-7684-8007-6 |
分類記号 |
361.3
|
内容紹介 |
人びとの社会的関係を分析するポジショナリティという概念が注目を集めている。ジェンダーと「沖縄と日本」の議論を中心に、ポジショナリティとはなにを問題にし、なにを明らかにしようとしているのかを、わかりやすく解説。 |
著者紹介 |
大妻女子大学社会情報学部准教授。専門は社会学、ポジショナリティ論、ジェンダー論、ポストコロニアリズム研究。著書に「ポジショナリティ」など。 |
件名1 |
社会的相互作用
|
件名2 |
権力
|
件名3 |
社会集団
|
(他の紹介)内容紹介 |
人びとの社会的関係を分析するポジショナリティという概念が注目を集めている。私たちは、それぞれが属する集団間に存在する権力関係に強く結びついており、属する集団の権力関係を抜きに、社会の不平等や抑圧を理解することはできない。社会に存在する集団的な不平等や格差、差別や抑圧を理解するための視点として、本書では主にジェンダーと「沖縄と日本」の議論を中心に、ポジショナリティとはなにを問題にし、なにを明らかにしようとしているのかを、わかりやすく解説した入門書である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ポジショナリティによって明らかになること 第2章 ポジショナリティの考え方 第3章 ポジショナリティと集団との関係 第4章 ポジショナリティをめぐる責任と主観 第5章 ポジショナリティの経験 第6章 ポジショナリティの動態 第7章 ポジショナリティは変えられるか 付録 さらに深く学びたい人のためのブックガイド |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 緑 大妻女子大学社会情報学部准教授。専門は社会学、ポジショナリティ論、ジェンダー論、ポストコロニアリズム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ