蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
侍は「幕末・明治」をどう生きたのか 扶桑社文庫 か14-8
|
著者名 |
河合 敦/著
|
著者名ヨミ |
カワイ,アツシ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009803941 | 281.0/カ/ | 一般図書 | 岡町4-5 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝記-日本 武士 日本-歴史-幕末期 明治維新
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001082740 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
侍は「幕末・明治」をどう生きたのか 扶桑社文庫 か14-8 |
書名ヨミ |
サムライ ワ バクマツ メイジ オ ドウ イキタ ノカ(フソウシャ ブンコ) |
著者名 |
河合 敦/著
|
著者名ヨミ |
カワイ,アツシ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2025.9 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-594-10120-6 |
ISBN |
978-4-594-10120-6 |
分類記号 |
281.04
|
内容紹介 |
戊辰戦争で勝った側の藩、負けた側の藩、そして幕府の侍たちは、激動の世をどう生き抜いたのか。外務大臣にまで成り上がった林菫、佐賀の乱の首謀者として梟首された江藤新平など、悲喜こもごもの「流転の人生」を描く。 |
件名1 |
伝記-日本
|
件名2 |
武士
|
件名3 |
日本-歴史-幕末期
|
(他の紹介)内容紹介 |
大政奉還によって江戸幕府が消滅し、廃藩置県で各地の藩も廃止に。戊辰戦争で勝った側の藩、負けた側の藩、そして幕府の侍たちは、激動の世をどう生き抜いたのか。佐賀藩士の江藤新平は、初代司法卿として活躍するも、「佐賀の乱」の首謀者として哀れな最期を遂げた。越後長岡藩の目付だった三島億二郎は、北越戊辰戦争で疲弊した地元の復興に尽力した。幕臣だった林董は、外交官として大成し、日英同盟の立役者となった。人気歴史研究家・河合敦先生による、幕末・明治シリーズ最新刊! |
(他の紹介)目次 |
第一章 戊辰戦争で勝った側の藩士たち(江藤新平 五代友厚) 第二章 戊辰戦争で負けた側の藩士たち(山本覚馬 三島億二郎) 第三章 日和見側の藩士たち(関義臣 田中久重) 第四章 幕臣たち(林董 田中芳男 永井尚志) |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 敦 歴史作家、多摩大学客員教授、早稲田大学非常勤講師。1965年、東京都生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学。歴史書籍の執筆、監修のほか、講演やテレビ出演も精力的にこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ