蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
健康長寿の人が毎日やっている肝臓にいいこと 肝臓専門医が教える!
|
著者名 |
浅部 伸一/著
|
著者名ヨミ |
アサベ,シンイチ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009802034 | 493.4/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 準備中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001082632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
健康長寿の人が毎日やっている肝臓にいいこと 肝臓専門医が教える! |
書名ヨミ |
ケンコウ チョウジュ ノ ヒト ガ マイニチ ヤッテ イル カンゾウ ニ イイ コト |
副書名 |
肝臓専門医が教える! |
副書名ヨミ |
カンゾウ センモンイ ガ オシエル |
著者名 |
浅部 伸一/著
|
著者名ヨミ |
アサベ,シンイチ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2025.9 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-426-13103-6 |
ISBN |
978-4-426-13103-6 |
分類記号 |
493.47
|
内容紹介 |
疲れやすい、だるい、頭がボーっとする、同じ食事でも太りやすくなった…。健康診断で医師に「脂肪肝」「肝機能低下」を指摘された人に向けて、肝臓が元気になる食習慣や運動習慣、おもな肝臓の病気と治療・予防法などを紹介。 |
著者紹介 |
東京大学医学部卒業。肝臓専門医。自治医科大学附属さいたま医療センター消化器内科元准教授。アシュラスメディカル株式会社所属。 |
件名1 |
肝臓-疾患
|
(他の紹介)内容紹介 |
肝臓に脂肪を溜めなければ高血圧、糖尿病、脂質異常などすべての生活習慣病を予防することにつながります! |
(他の紹介)目次 |
第1章 肝臓は生活習慣でよくなる!(あなたはすでに「隠れ脂肪肝」かもしれない アルコールが原因とは限らない脂肪肝 ほか) 第2章 肝臓がよくなる「食」の習慣(40歳という年齢は、体の大きな変わり目 脂肪肝にならないお酒の飲み方 ほか) 第3章 肝臓がよくなる「運動」の習慣(運動習慣が脂肪肝を退治する 運動すると肝臓がみるみる痩せていく ほか) 第4章 おもな肝臓の病気と治療・予防法(脂肪肝 肝硬変 ほか) 第5章 すぐに役立つ、不安解消ガイド(なぜもう1回検査するのか 健康診断で気をつけたい数値 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浅部 伸一 肝臓専門医。自治医科大学付属さいたま医療センター消化器内科元准教授。1990年、東京大学医学部卒業後、東京大学附属病院、虎の門病院消化器科等に勤務。国立がんセンター研究所で主に肝炎ウイルス研究に従事し、自治医科大学勤務を経て、アメリカ・サンディエゴのスクリプト研究所に肝炎免疫研究のため留学。帰国後、2010年より自治医科大学附属さいたま医療センター消化器内科に勤務。現在はアシュラスメディカル株式会社に所属、新薬開発のための臨床試験のマネジメント、健康情報の発信、講演、執筆等を行っている。専門は、消化器病学、肝臓病学、腫瘍学、ウイルス学、免疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ