蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生成AIと著作権の論点
|
著者名 |
福岡 真之介/編著
|
著者名ヨミ |
フクオカ,シンノスケ |
出版者 |
商事法務
|
出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210875738 | 021.2/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001081963 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生成AIと著作権の論点 |
書名ヨミ |
セイセイ エーアイ ト チョサクケン ノ ロンテン |
著者名 |
福岡 真之介/編著
|
著者名ヨミ |
フクオカ,シンノスケ |
出版者 |
商事法務
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
18,275p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7857-3176-2 |
ISBN |
978-4-7857-3176-2 |
分類記号 |
021.2
|
内容紹介 |
生成AIと著作権に関して実務上問題となる論点をできる限り広く取り上げ、文化審議会の「AIと著作権に関する考え方」などの各種の公的資料、学説、裁判例などを紹介した上で、実務的な観点を踏まえた見解を提示する。 |
著者紹介 |
Duke University School of Law卒業。西村あさひ法律事務所・外国法共同事業勤務。弁護士。 |
件名1 |
著作権
|
件名2 |
生成AI
|
(他の紹介)目次 |
序章 生成AIの仕組みと著作権上の論点の概要 第1章 生成AIの仕組み 第2章 開発・学習段階の法的論点 第3章 AI生成物の生成・利用段階における論点 第4章 AI生成物の著作物性 第5章 著作権法と契約の関係 第6章 著作者人格権 第7章 権利侵害 第8章 準拠法・国際裁判管轄 第9章 肖像と声の無許諾利用 第10章 事例検討 |
(他の紹介)著者紹介 |
福岡 真之介 弁護士・ニューヨーク州弁護士。1996年東京大学法学部第一類卒業。2007年ニューヨーク州弁護士資格取得。専門領域としてAI・データなどのテクノロジー法務を取り扱う。内閣府「人間中心のAI社会原則検討会議」構成員、「AI制度研究会」構成員、経済産業省「AI・データ契約ガイドライン検討会」委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ