検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 4 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 4

書誌情報サマリ

書名

世界自炊紀行  

著者名 山口 祐加/著
著者名ヨミ ヤマグチ,ユカ
出版者 晶文社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009807090383.8/ヤ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.8 383.8
食生活 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001080819
書誌種別 図書
書名 世界自炊紀行  
書名ヨミ セカイ ジスイ キコウ
著者名 山口 祐加/著
著者名ヨミ ヤマグチ,ユカ
出版者 晶文社
出版年月 2025.8
ページ数 554p 図版8枚
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-8012-0
ISBN 978-4-7949-8012-0
分類記号 383.8
内容紹介 日本人にとっての「いつものごはん」が「納豆ご飯と味噌汁」だとするならば、世界各地の人々にとっての「いつものごはん」はどのようなものだろう。12か国を取材し、24組の家庭の自炊事情を12種のレシピとともに紹介。
著者紹介 東京都出身。自炊料理家。出版社、食のPR会社を経て独立。著書に「自分のために料理を作る」など。
件名1 食生活
件名2 料理

(他の紹介)内容紹介 本書は一気読みすると手のひらの上で世界一周をした気分に浸れるだろうし、寝る前に一エピソードを読んでちょっとずつ楽しんでもらうのも良いと思う。この本を読んでくださる方が私の旅を追体験し、自炊という身近な行為を客観的に見て(世界各地と比べて!)、ご自身の生活に何かしらプラスになるヒントが手渡せたら、心からこの本を書いて良かったと思える。では、世界の自炊を見に行く旅を始めましょう!
(他の紹介)目次 1 台湾編
2 韓国編
3 ポルトガル編
4 スペイン編
5 フランス編
6 トルコ編
7 イタリア編
8 メキシコ編
9 ペルー編
10 タイ編
11 ベトナム編
12 ラオス編
(他の紹介)著者紹介 山口 祐加
 自炊料理家。1992年生まれ。東京都出身。出版社、食のPR会社を経て独立。7歳から料理に親しみ、料理の楽しさを広げるために料理初心者に向けた料理教室「自炊レッスン」や小学生向けの「オンライン子ども自炊レッスン」、レシピ・エッセイの執筆、ポッドキャスト番組「聞くだけでごはんができるラジオ」などは多岐にわたって活動中。著書に『自分のために料理を作る 自炊からはじまる「ケア」の話』(星野概念との共著、晶文社/紀伊國屋じんぶん大賞2024入賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。