検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私のアメリカ人文紀行  

著者名 徐 京植/[著]
著者名ヨミ ジョ,キョウショク
出版者 みすず書房
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210868808295.3/ソ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

295.3 295.3
アメリカ合衆国-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001079004
書誌種別 図書
書名 私のアメリカ人文紀行  
書名ヨミ ワタシ ノ アメリカ ジンブン キコウ
著者名 徐 京植/[著]
著者名ヨミ ジョ,キョウショク
出版者 みすず書房
出版年月 2025.8
ページ数 138p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-09778-5
ISBN 978-4-622-09778-5
分類記号 295.3
内容紹介 私は「アメリカ」が好きであり、同時に大嫌いだ-。在日朝鮮人として日本・東アジア・世界に向けてさまざまな時代批判を続け、2023年12月に急逝した著者が、死の前日まで書き連ねていた遺作を刊行。
著者紹介 京都市生まれ。早稲田大学第一文学部(フランス文学専攻)卒業。東京経済大学名誉教授。著書に「私の西洋美術巡礼」「子どもの涙」「プリーモ・レーヴィへの旅」など。
件名1 アメリカ合衆国-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 在日朝鮮人として日本・東アジア・世界に向けてさまざまな時代批判を続け、2023年12月に急逝した著者が、死の前日まで書き連ねていた遺作を刊行。軍事独裁政権下の獄中にあった兄二人など韓国良心囚の救援を訴える目的での渡米はじめ、数回に及ぶアメリカ滞在中に出会った人々・絵画・音楽、さらに敬愛するエドワード・サイード考などを軸に、トランプのアメリカ、ウクライナ戦争、イスラエルのガザへの侵攻まで、著者の最後のメッセージが痛切な思いとともに描かれる。図版多数。
(他の紹介)目次 ニューヨーク 二〇一六年
ワシントン
デトロイト
ニューヨークふたたび
サイード1
サイード2
おわりに―善きアメリカの記憶のために
(他の紹介)著者紹介 徐 京植
 1951年京都市に生まれる。早稲田大学第一文学部(フランス文学専攻)卒業。東京経済大学名誉教授。韓国・全南大学が授与する2012年度第6回「後廣(フグァン)金大中学術賞」を受賞した。2023年12月18日、急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。