検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相談するってむずかしい  

著者名 青山 ゆみこ/文
著者名ヨミ アオヤマ,ユミコ
出版者 集英社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210874434369.9/ア/一般図書成人室 準備中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青山 ゆみこ 細川 貂々
369.9 369.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001078429
書誌種別 図書
書名 相談するってむずかしい  
書名ヨミ ソウダン スル ッテ ムズカシイ
著者名 青山 ゆみこ/文   細川 貂々/漫画
著者名ヨミ アオヤマ,ユミコ ホソカワ,テンテン
出版者 集英社
出版年月 2025.8
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-788120-2
ISBN 978-4-08-788120-2
分類記号 369.9
内容紹介 発達障害による困りごとや、生きづらさを語り合う場を主催する細川貂々と、心身の不調をきっかけに目的を持たない対話の場を作った青山ゆみこ。「相談する」ことの大切さに気づいたふたりがつづる、話して、聞いた日々のこと。
著者紹介 神戸市生まれ。フリーランスの編集・ライター。神戸松蔭大学非常勤講師。著書に「人生最後のご馳走」など。
件名1 セルフヘルプグループ

(他の紹介)内容紹介 漫画家、細川貂々とライター、青山ゆみこ、うまくいかない日々をへて「相談する」ことの大切さに気づいたふたりがつづる話して、聞いた日々のこと。とにかくおしゃべりを続けよう。自分を助けるための「対話の仕方」がわかる本。
(他の紹介)目次 1 相談できないふたり(気配り女子一番の誕生―青山ゆみこ
私が相談できなかった頃―細川貂々)
2 話すことの「場」(「弱い自分」が探した居場所―青山ゆみこ
自分の場をつくる―細川貂々)
3 話し方と聞き方(正解はないけど、方法はある―青山ゆみこ
居場所をつくってみて―細川貂々)
4 変わらないけど、楽になる(対談 青山ゆみこ×細川貂々)
5 あなたが話しはじめることで(「相談」のハードルを下げる―青山ゆみこ
みんなでともに―細川貂々)
(他の紹介)著者紹介 青山 ゆみこ
 フリーランスの編集・ライター。1971年神戸市生まれ。神戸松蔭大学非常勤講師。地元神戸を中心に、「ゲンナイ会」「話を聞きます」など、対面やオンラインでの対話の場を主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細川 貂々
 漫画家・イラストレーター。1969年埼玉県生まれ。相愛大学客員教授。『がっこうのてんこちゃん』で第71回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。兵庫県宝塚市で「生きるのヘタ会?」ほか、さまざまな対話の場を主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。