蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
60代からは体の「サビ」を落としなさい
|
著者名 |
小林 弘幸/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヒロユキ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009786302 | 498.3/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001073498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
60代からは体の「サビ」を落としなさい |
書名ヨミ |
ロクジュウダイ カラ ワ カラダ ノ サビ オ オトシナサイ |
著者名 |
小林 弘幸/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヒロユキ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86801-095-1 |
ISBN |
978-4-86801-095-1 |
分類記号 |
498.3
|
内容紹介 |
60代は、体がサビついてしまうかどうかの分かれ道。呼吸、運動、睡眠など、体のサビの原因となる活性酸素を減らす長生き健康法を紹介する。「サビないための15の心得」も掲載。 |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。順天堂大学大学院医学研究科修了。同大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。著書に「医者が考案した「長生きみそ汁」」など。 |
件名1 |
健康法
|
件名2 |
活性酸素
|
(他の紹介)内容紹介 |
頭の回転がよければ体も心も動いて元気になれます。元気だと長生きしたくなるものです。長生きするためには、今すぐ脳活を!カマタがやってるアタマにいいことで頭の回転がよくなります。 |
(他の紹介)目次 |
カマタの現状 第1章 若々しい脳をつくる7つの習慣 第2章 不調や病気を吹き飛ばそう 第3章 頭と心のサビを取ろう 第4章 食卓で健脳寿命を延ばす 第5章 老け込まない体の使い方 附章 鎌田式運転免許認知機能検査突破術 |
(他の紹介)著者紹介 |
鎌田 實 1948年、東京生まれ。内科医。作家。東京医科歯科大学医学部卒業。諏訪中央病院名誉院長。地域包括ケア研究所顧問。長野県を長寿で医療費の安い地域へと導き、日本各地で“健康寿命を延ばす”ための講演や活動をおこなう。チェルノブイリ、イラク、ウクライナへの国際医療支援、全国被災地支援にも力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ