検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自治体の子ども・子育て支援担当になったら読む本  

著者名 水畑 明彦/著
著者名ヨミ ミズハタ,アキヒコ
出版者 学陽書房
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210868840369.4/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.4 369.4
子育て支援 地方行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001077981
書誌種別 図書
書名 自治体の子ども・子育て支援担当になったら読む本  
書名ヨミ ジチタイ ノ コドモ コソダテ シエン タントウ ニ ナッタラ ヨム ホン
著者名 水畑 明彦/著
著者名ヨミ ミズハタ,アキヒコ
出版者 学陽書房
出版年月 2025.8
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-16196-2
ISBN 978-4-313-16196-2
分類記号 369.4
内容紹介 子ども・子育て支援部門に配属された自治体職員向けに、支援の全体像を示しながら、制度の意義を解説。分野独自の用語をわかりやすく説明し、仕事のノウハウや心構えも伝える。
著者紹介 神戸市生まれ。保育士、社会福祉主事。神戸市入庁。市役所、区役所、福祉事務所及び教育委員会事務局で、子ども・子育て支援の新制度構築や、教育振興基本計画の策定に従事。
件名1 子育て支援
件名2 地方行政
書誌来歴・版表示 初版のタイトル:自治体の子育て支援担当になったら読む本

(他の紹介)内容紹介 支援の基本、相談対応、多職種連携。実務の要点を完全網羅!支援をつなぐ、育ちを支える。エッセンシャルワーカーの仕事の全てがここに!
(他の紹介)目次 第1章 子ども・子育て支援部門へようこそ
第2章 担当者が心得るべき仕事の初手
第3章 母子保健
第4章 家庭での子育てと子ども育成支援
第5章 幼児教育・保育
第6章 障がいのある子どもへの支援
第7章 子育て家庭への経済的支援・ひとり親家庭支援
第8章 社会課題のしわ寄せを受ける子どもへの支援
第9章 仕事を深める次の手
(他の紹介)著者紹介 水畑 明彦
 1977年神戸市生まれ。2004年神戸市入庁。市役所、区役所、福祉事務所及び教育委員会事務局で、子育て支援や学校教育、幼稚園の再編、障害者の相談支援、住民総合窓口などを担当するなかで、神戸市における子ども・子育て支援の新制度構築や、教育振興基本計画の策定に従事。保育士、社会福祉主事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。