蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
先生を続けるための『演じる』仕事術
|
著者名 |
松下 隼司/著
|
著者名ヨミ |
マツシタ,ジュンジ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210869830 | 374.3/マ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
374.35 374.35 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001077910 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
先生を続けるための『演じる』仕事術 |
書名ヨミ |
センセイ オ ツズケル タメ ノ エンジル シゴトジュツ |
著者名 |
松下 隼司/著
今 じんこ/イラスト
|
著者名ヨミ |
マツシタ,ジュンジ イマ,ジンコ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7803-1380-2 |
ISBN |
978-4-7803-1380-2 |
分類記号 |
374.35
|
内容紹介 |
演技を活用した教師の仕事術を5章に分けて紹介。子どもや保護者、同僚との関係におけるストレス対処法、職場での立ち居振る舞い、怒りのコントロール法などを具体的に示し、「演技力」が教育現場でも有効であることを伝える。 |
著者紹介 |
大阪府公立小学校教諭。令和4年度文部科学大臣優秀教職員表彰受賞。令和6年版教科書編集委員。コンチャン劇団所属。著書に「教師のしくじり大全」など。 |
件名1 |
教員
|
(他の紹介)内容紹介 |
心が折れない50のメンタルチェンジ術。ブラック職場と言われる学校現場で20年以上のキャリアと、10年以上の演劇活動のキャリアをもつ現役教師が培った工夫が満載。だれでも実践できる! |
(他の紹介)目次 |
1章 『演じる仕事術』のマインドセット(“職を演じる”という働き方のメリット シン・教師五者論〜五者を演じよう〜 ほか) 2章 パワハラ・カスハラへの演技対応(印刷機の近くにチェック表を貼ろう 怖い先輩・上司への話しかけ方 ほか) 3章 子どもへの怒りを鎮める演技(「教室には観客がいる」と意識する 名前の呼び方を変えよう ほか) 4章 職場で愛されキャラを演じるポイント(弱音をいえるキャラになる あえて毒を吐く ほか) 5章 『演じる仕事術』のポイント(おでこトントンで、スイッチオン 出勤直前の朝、家でトイレ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ