検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

敗戦とトラウマ  次こそ「正しく」戦えるか   クライテリオン叢書

著者名 浜崎 洋介/編著
著者名ヨミ ハマサキ,ヨウスケ
出版者 規準社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210886396910.2/ハ/一般図書千里3-0 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.264 910.264
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 戦争文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001077222
書誌種別 図書
書名 敗戦とトラウマ  次こそ「正しく」戦えるか   クライテリオン叢書
書名ヨミ ハイセン ト トラウマ(クライテリオン ソウショ)
副書名 次こそ「正しく」戦えるか
副書名ヨミ ツギ コソ タダシク タタカエルカ
著者名 浜崎 洋介/編著
著者名ヨミ ハマサキ,ヨウスケ
出版者 規準社
出版年月 2025.8
ページ数 290p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-2751-5
ISBN 978-4-8284-2751-5
分類記号 910.264
内容紹介 わたしたちはなぜ「あの戦争」を上手く語れないのか? 特攻、沖縄戦、敗戦…。文学が刻んだ日本人の精神的断絶の深層を見つめる戦争文学座談会。保守言論誌『表現者クライテリオン』掲載に2つの座談会を新たに加えて書籍化。
著者紹介 東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程修了。文芸批評家。京都大学大学院特定准教授。博士(学術)。著書に「反戦後論」など。
件名1 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名2 戦争文学

(他の紹介)内容紹介 保守言論誌『表現者クライテリオン』が総力をあげて「あの戦争」を総決算。わたしたちはなぜ「あの戦争」を上手く語れないのか?特攻、沖縄戦、敗戦…文学が刻んだ日本人の精神的断絶の深層を見つめる「戦争文学座談会」
(他の紹介)目次 第一章 断絶編 孤児になった感情 城山三郎『大義の末』三島由紀夫『英霊の聲』(「大義」を忘れた戦後日本
天皇制とは何だったのか? ほか)
第二章 【激戦編】語りえぬ戦いの記憶 櫻井忠温『肉弾 旅順実戦記』丸山豊『月白の道』(戦前と戦後の「断絶」を考えるために
日露戦争にあった「高揚感」と「明るさ」 ほか)
第三章 【沖縄編】「宿命」の島で考える文学 大城立裕『カクテル・パーティー』目取真俊『平和通りと名付けられた街を歩いて』(沖縄史と『カクテル・パーティー』
「功利主義」を乗り越える沖縄の「肉体」 ほか)
第四章 【特攻編】「特攻文学」をめぐって 吉田満『戦艦大和ノ最期』島尾敏雄『出発は遂に訪れず』(大東亜戦争と「特攻隊」
評判の悪かった戦記 ほか)
(他の紹介)著者紹介 浜崎 洋介
 1978年生まれ。日本大学藝術学部卒業。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程修了。博士(学術)。文芸批評家、京都大学大学院特定准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。